記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『ぼくはもう二度とUNDERTALE をプレイできない』(ENDING後の話)

UNDERTALEの二周目(1.5週目)をクリアしました。
前回のレビューはこちら。

言いたいことはいくつかあるんだよ。
ま、一言で言うなら

『きさまら、二度とUNDERTALE をできんようにしてやる!!』

(UNDERTALEのロゴがバーンと出てSEがドゥーーーーン!!)

どうもお望月さんです。
UNDERTALEをクリアして、その後ヒントをもらったとおりに進めたらおそらくはTRUE ENDINGであろう場面までたどり着きました。ここから先は若干その内容に触れていこうと思いますので、未プレイの方やこれから楽しもうとしている方は回れ右したほうが良いかと思います。スクリーンショットは控えめですがあります。ご注意ください。

(これまでのあらすじ)
悪魔王の城で悪魔王と対峙するニンゲンのおもち。
ニンゲン界と悪魔界を隔てるバリアの解除のためには、お互いのどちらかのタマシイが必要であることが判明した。二人はバタースコッチパイを分け合い懐かしい香りを嗅ぐことで闘争心を失い……(一週目エンディング)

と、ここからがクリア後の世界の話。
エンディングの最後である人物に真実の物語についてのヒントをもらったおもちは目を覚ました後に悪魔王との対決を避けて地底世界を駆け戻っていった。まだ、救っていない人物が残っている!

(やりのがしていただけで通常プレイ時にもできると思います、たぶん?)

というわけで、まずはひみつの場所にいるプンスカみゅうみゅうのところへ。なでくりまわしていると……

フィギュアがおそいかかってきた。
みゅうみゅうとのバトルは軽快なアレンジBGMによるダンスバトルでありアナログステップを刻んでいくことで進行する。かなり手ごわい。

ダンス対決の結果、軽々しく首が取れるなどの奇行を繰り返す怒れる等身大美少女フィギュアをなだめることに成功。強い友情を結ぶことに成功する。

次はナプスタブルークのところへ。
彼の作曲したこわいおんがくを流しながら歩いているとモンスターたちがおびえて逃げていくというイベントを発見。そうか、恐怖とDJはおなじものだったんだ!!

さらにパピルスのところへ。
デートバトルが勃発するんですがわけのわからないゲージが多数出現して何をどうすればよいのかまったく不明。さすがパピルスだ。大好き。

続けて勇者アンダインのところへ。
彼女はニンゲンを捕らえ損ねたことで落ち込んでいるようなので、ともだちになってあげよう、というパピルスの気遣いである。なんか命が危い気がするんだけど。(そして調理器具扱いされた。ニンゲンは調理器具ではない。ニンゲンスレイヤーは家族と話をしているだろうか?)

パピルスとアンダインと一緒にアルフィーのところへ。
彼女とゴミ捨て場で恋バナとかをしているうちに彼女と打ち解けることができた。(ゴミ箱にIN!はMOTHERオマージュですかね)

<注意:ここからはショッキングなホラー描写があります>

(緩衝材の手ミー)

<注意:ここからはショッキングなホラー描写があります>

ここから先の展開の詳細はあえて記しませんが、
・通常ENDINGで終わらせておけばよかった。
・ハッピーエンドではない地獄の責め苦を味わうことになる。
・そもそも恐怖描写が半端ではない。
と、UNDERTALE自体をプレイしないほうがよかったと後悔する展開が続きます。(返校みたいなジメっとした恐怖がありましたあああ!)

こうして真実を知ったおもちは、再び魔王城へ向かいます。
悲しみの連鎖を断ち切るために為さねばならぬことがある。
ある人物の秘密が明かされ、焦点は物語の始まりへ。

そして、何事かを成し遂げ、かくしボスと出会いTRUE ENDINGを迎えます。

エンディングのタイミングはプレイヤーの手にゆだねられます。
村々を回るもよし、旧友と親交を温めるもよし、どこへも行かずに遺跡へ帰ってもよし。「終了はいつでもいいじゃないか。君が望むタイミングで終わらせてすべてを忘れてくれよ」そんなやさしさすら感じるUNDERTALEの世界。(私は2日間かけてスタート地点からゴール地点まで世界を訪ねて回りました)

そして大団円のエンディングを迎えて感動するわけです。

ゲームの終わり方って?

こうしてゲームが終了。ぼくらはいつものようにゲームをリセットして、新データで周回プレイでも……と思ったときに異変に気が付くんです。セーブデータが……変わっている?

プレイ再開時に物語の語り部から明かされる警告。それはあまりにも的確で正しくプレイヤー自身へ訴えかける内容でした。

ありがとうトビーとテミー。
最高のRPGだった。
ちょっとわき道に逸れることすら想定したデキすぎた作りだったけど、それはそれで良い体験だった。音楽も最高。毎日アレンジサントラもAmazon Primeで聞いてるよ。

でも

『ぼくはもう二度とUNDERTALE をプレイできない』

それはあまりにも「ドカベン柔道編」だった。
そっとライブラリの隅っこでデジ・ほこりが積みあがってしまえばいいさ。そして、ジュマンジのように20年後くらいにマスターピース殿堂入りをした姿のまま、ぼくに遊んでほしそうににじり寄ってきておくれ。 

待ってるよ。

#UNDERTALE #RPG #ゲーム #ネタバレ #エンディング #手ミー #恐怖

いつもたくさんのチヤホヤをありがとうございます。頂いたサポートは取材に使用したり他の記事のサポートに使用させてもらっています。