見出し画像

桜満開


どうも、生方。

小学6年生くらいの頃からずっとセレッソ大阪のサポーターをやっております。

神奈川生まれ神奈川育ちの自分がセレッソのサポーターになった全てのきっかけは森島さん(現社長)のプレーを見たこと。

思えば長いな。
人生の3分の2近くはセレッソを見てきていることになる。

ちなみにセレッソ(Cerezo)はスペイン語で桜の意。
知らない方は今ここで覚えてね。


神奈川育ちで現在は東京を拠点にしているので
なかなかセレッソのホームゲームに行けないことがネック。
大阪には一度も住んだことがない。

高校生までは試合を見るのも大変だったというか、テレビ中継だけが頼りだった。
といっても中継は毎節2試合くらいしかなかったし、そこにセレッソが含まれていなければネットかデータ放送で試合経過をチェックしていた。

大学生からはスカパーで、DAZN参入後はDAZNで見ている。


まあ今回書きたかったのはそこではない。



Jリーグにはカテゴリがある。上から順にJ1、J2、J3。

かなり手抜きの説明にはなるが、シーズンの最終結果に応じてJ1の下位数チームとJ2の上位数チーム、J2の下位数チームとJ3の上位数チームが入れ替わって翌年のシーズンを戦うことになる。


セレッソは現在J1で、まだまだシーズン序盤ではあるが今日の試合結果を経て首位に立った。


そして私の母(沼津出身)が応援する清水エスパルスがJ2の首位に立っている。


ついでに私の父(埼玉に実家があった)が応援する大宮アルディージャがJ3の首位にいる。


不思議なことにそれぞれが応援しているチームが各カテゴリの首位にいるのだ。

なかなか珍しいなと思って、ついこんな記事を書いているというわけ。


ちなみに私には姉がいるが、スポーツに興味がない人間なのでこの話からは除外する。


セレッソがJ1で優勝して、エスパルスがJ2で優勝して、アルディージャがJ3で優勝したら面白いなと思いつつ、ちょっと首位に立ったくらいで浮かれてはならないという気持ちもちゃんとある。

なんてったって今年のJ1はまだ各チーム30試合も残ってるんだから。




2019年7月のベガルタ仙台戦以来ホームゲームに行けていないので、今年は久しぶりに行きたいんだよ。

まだヨドコウ桜スタジアムに行ったことがないので(キンチョウスタジアム時代は何度か行ってる)。

長居公園の雰囲気が好きなんだよね。


試合を見て天王寺に宿泊して、翌日は舞洲で練習を見るという流れを昔よくやってたな。

余談だけど、練習場からの帰りのバスでユニバーサルシティ駅に何度も行ったことがあるのにユニバーサル・スタジオ・ジャパンには一度も入ったことがない。


練習も見に行きたいけど難しいかもねえ。





みんなもJリーグ見ようぜ~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?