マガジンのカバー画像

Ubie Product Platform:Biz系の記事

76
BizDev、PRなどビジネス系職種のメンバーが書いた記事です。
運営しているクリエイター

#Ubie

スピードというスタートアップ最大の武器をフルに活かすためにUbieがやっていること

こんにちは。Ubieのプロダクトマネージャーの林田です。2月に入社し、今月から新規サービスの…

oyamadashokiti
1か月前
125

アドテク出身の人がUbieに転職してみた

こんにちは!2023年10月にUbie (ユビー) に入社したYoshikiです。 プロダクト開発をするUbie P…

Yoshiki
7か月前
19

ゼロイチPO始めてました。その振り返り。

Ubie で ML Engineer をやっているくんぺーです。これまでアルゴリズム開発・分析に注力してき…

46

そろそろ入社5年目なので中の人目線でUbieの組織制度を振り返る

これなにこんにちは。Ubieのnottyです。気が付けば残り3か月くらいで入社5年目に突入します。…

notty
9か月前
42

事業開発オペレーションって何?何やってるの?

こんにちは!Ubieの製薬事業で事業開発オペレーションをしているShachiと申します。 弊社では…

shachi
9か月前
63

Swift未経験の医師が、ChatGPTを使って30分でiOSアプリを作った話

株式会社Ubie、プロダクト開発スペシャリスト・医師の原瀬です。 今回は、今注目されているCh…

Shohei
1年前
1,019

公衆衛生学xスタートアップ事業開発、Ubieで引き起こしたい「健康」の未来

こんにちは、守屋祐一郎(@_ymoriya_)と申します! 「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」Ubie株式会社(Ubie Discovery)にて、医療機関向けの事業開発に従事しています。 一人でも多くの方に医療/ヘルスケア/公衆衛生に対するモチベーションを抱いて頂くこと、Ubieで同じ山を登る仲間とのご縁に期待して、久しぶりnoteを書きます。 特にこんな方に読んでほしい 臨床、研究とはまた異なる課題解決手法を模索したい医療従事者 医療/ヘルスケア/公衆衛生

社内のリスクを一手に集約したビジネス・プロダクトリスク相談窓口を仕組み化して事業…

官僚からスタートアップへ転職して1年経ちましたこんにちは。Ubie DiscoveryでPA(パブリック…

37

組織拡大による成長鈍化を受け入れないUbie Discoveryでやっていること

事業速度と組織拡大の両立のためにこんにちは。Ubie株式会社 Ubie Discoveryのhiro(髙津)です…

デジマ経験者の方と、Ubieで一緒に働きたいと思っている話

この記事はUbie Discovery アドベントカレンダーの延長戦、Ubie Discovery 無限アドベントカレ…

髙原康生
1年前
42

35歳、ネット界隈どっぷりのマーケターがUbieに入社した話

はじめまして。5月1日よりヘルステックスタートアップのUbie(ユビー)株式会社のなかで主にR&…

髙原康生
1年前
56

Ubieに入社して3ヶ月で、育休をとってみた

はじめまして。今年の5月からヘルステックスタートアップのUbie(ユビー)株式会社のなかで主…

髙原康生
1年前
40

Ubie(ユビー)に入社後、8ヶ月たってみて。

この記事はUbie Discovery アドベントカレンダーの延長戦、Ubie Discovery 無限アドベントカレ…

髙原康生
1年前
37

「なんでシンガポール?」「なんでスタートアップ?」「今何してるの?」に答える回

シンガポールに来て2ヶ月ほど経ち「あれ、元からここに住んでたっけ?」と思うくらい馴染んでいるShokoです。 今回はタイトルの通り、ここ数ヶ月で数十回聞かれた質問へのアンサーNoteになります。 お役立ち系ではないので、ふーん、こんな選択もあるんだなーくらいのテンションで読んでもらえると嬉しいです! はじめに:このNoteの想定読者Q.1 なんでシンガポール?身体感覚 一番大きな理由は、3-4回旅行で来ただけなのに毎回ここに属している感じがしたからです。笑 なんというか肩の