見出し画像

Amazon Prime 『This is US シーズン5』の続きが気になりすぎる

今最終シーズンのシーズン6がアメリカで放映されています。
最終話の放送日が5/24に決定したらしいです。
という事はまだアメリカで終わっていないため、少し待たないといけない
いや待てない 続きが気になりすぎます
アメリカのドラマあるあるのシーズン最終話に驚愕の事実「え~~」で終わってます。

日本では2017年からNHKで『This is US 36歳これから』という題で放送され、今はAmazonプライムでシーズン1-5全話見れます。

白人の男女の双子と黒人の男の子の養子3人が産まれた時からシーズン5では40歳になるまでの話し。邦題の『This is US 36歳これから』というのは視聴者層を制限してしまっていて勿体ない。
家族の話しなのですべての人が共感できる
みんな誰かの子供であり、親であったり、兄弟がいたりしますから

推しはもちろんケヴィン
役の上でも俳優で人気ものです、人間的には問題アリアリですが、
かっこいい
3人の結婚生活(しない人もいる?)や子供たち、夫婦関係も描かれます

このドラマの魅力は子供からだんだん大きくなるのではなく、1話の中で年代が行ったり来たりします。子供時代の話しになったり、ティーンエイジャーの時代の話しになったり
この3人の子供時代

シーズン5は、コロナ、ブラックライブズマターに関しての描写もあります。
このドラマは人種、親としての在り方、養子を受ける側、養子になる側、実の親、兄弟での競争、外見の問題、ベトナム戦争、帰還兵、子供のLGBT、仕事の成功、名声、アルコール問題、親の老い、親の病気、夫婦関係、解雇、政界への進出等々描いています。誰にでも思い当たることです。

このドラマを見ているのは私のまわりでは娘だけです。
皆さん長いシーズンのドラマは苦手らしく。
私たち親子はドラマのシーズンが長ければ長いほど好きです。
グレイズアナトミーのシーズン17とか見てます。

このドラマは登場人物が多く共感できる人が一人は見つるはず

サポートしていただいたら、おいしい物を買って投稿します。