見出し画像

好きなままで長くいて


さぁ〜て、今日の記事は?


ヤスです。子どもの運動会を見学。リレーでトップを走る息子を見ていたら、1993年の有馬記念で奇跡の復活を遂げたトウカイテイオーを思い出しました。リアルタイムは知らないけれども。


さて、今回は、

◆ 好きなままで長くいて
◆ ありきたりな言いまわしを知っているメリット(言葉のレプリカ)※文章クラブ限定記事

の2本です。それでは、どーぞ!
 


 
小学生のころ。ガンプラ(ガンダムのプラモデル)が好きでした。リアルなガンダムではなく、デフォルメされたBB戦士とよばれる二頭身のガンダムです。今も売っていますよ。


当時はネットがないから商品の情報がない。近くのおもちゃ屋さんや模型屋さんにちょこちょこ通い、新作が出たら貯めていたおこづかいで買っていたんです。足りないとおばあちゃんにおねだりした。


そのBB戦士を同じように楽しむ友だちが数人いました。お互いのもっている販売情報を交換し、自転車で隣の市まで遠征した思い出もあります。先生にバレたら叱られるからドキドキだったよね。


お目当てのプラモを買えば家の近所の公園にあつまり、みんなで組み立てて。お互いの作品のかっこよさを自慢しあったりして。


でも1年も経たず、みんなプラモデルに飽きてしまったんです。「なあ!新作が入荷されてたよ!買いに行こうよ!」と声をかけても「え、まだプラモやってんの?ダサくない?それよりサッカーやろうよ」と冷たく返されたんです。


私はプラモデルが好きでサッカーなんてやりたくない。でも友だちとは遊びたいからイヤイヤ参加していました。


みなさんにもそういう経験はあると思うんです。毎年みんなでドラえもんの映画を観に行っていたのに「子どもじゃないんだから」といつのまにか誰も行かなくなる。ブロックおもちゃのレゴが私は好きなのに「幼稚園児?」となんだかバカにされたり。テレビゲームもそう。「いい大人なのにゲームってwww」


私は私の好きなことをずっと楽しんでいたい。もちろん私だっていつかは飽きるかもしれないけれど、ずっと好きなものだってある。


バットマンのヴィランのフィギュアが好き。
テレビゲームが好き。
レゴが好き。
プラモデルが好き。
チャゲアスが好き。
恋愛論が好き。
文章を書くのが好き。


好きなものは好きでいたい。誰にも迷惑をかけないんだし(おもちゃを買うとカミさんには「どこに置くの!」と迷惑がられるけど)オワコンだ時代遅れだ時間の無駄だと言われようとも、好きな気持ちに嘘は、自分に嘘はつきたくないんだよね。


好きなままで長くいる、のは物でも人でもむずかしいのかもしれない。


今日も読みにきてくれてありがとうございます。流行にながさせるのもけっこう好きなんです。


[画像協力:さちわ]
[サロン開始から1273日]
 

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。有料記事がすべて読み放題。noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。

noteメンバーシップはこちら《初月無料》

Facebookはこちら

◆サロンメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数18000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに