見出し画像

読者をもてなす文章の書き方

「文章はおもてなし」

私がー!
おもしろいと思うー!
文章の書き方とはー!
これだー!!!!!

120分1人でマシンガンのごとくしゃべり続ける、私が講師をしている文章の書き方講座「モテるライティング講座」で伝えているのが「文章はおもてなし」です。


おもてなしは英語でいうとサービスに近い。「もてなす」に丁寧語の「お」を付けて、おもてなし。


お客様が主。もてなす側との主従関係ができあがりますから、サービスを受ける側から提供する側に対価が支払われます。お金が発生する。


これがそのまま書き手のプロとアマとの違いです。おもてなしの文章が書けるのがプロです。プロは文を書いてお金をもらえます。


とことん読者の立場になって考えているか。これが常にできるか。


日本語文法や言葉の使い方、助詞の用法、文末の整えなどがいくらできていても、どんなに綺麗な文を書いても、読者を考えて書いていない人は素人です。


自分の言いたいことだけを綺麗な文・整った文で書いても、読者をおいてけぼりにするのはプロの仕事じゃありません。


自分が言いたいことを抑えてでも、読者が楽しんでくれるように書きます。


「いや、プロなんて目指していません。素人な自分のアカウントなんだから、ここはわたしの世界であり自己主張の場です」


そういう意見を書いている記事を読みます。こんなことを書いてるのにね、やっかいなのは「たくさんの人に読んでもらいたい」とその人は思ってますからね。


自分の人気記事をまとめたり。凝ったキャッチーなタイトルを付けて読んでもらおうとしてるのが見え見え。「読んでもらえる記事の書き方」テクニックを探したりさ。ふふふ。ちょっと嫌味ですね。


自分の欲望とやっていることが矛盾している限り、いつまでたっても成長しません。


自分をよく思われたい。
人気者になりたい。
たくさんの人に読んでもらいたい。
自分の意見に共感してほしい。
ファンを作りたい。
あわよくばお金をもらいたい。


ここから抜け出したら、読んでもらえる文章に近づけます。主従関係の「主」が「自分」だと、いつまでもおもてなしの文章は書けないんです。


そうねぇ。例を出すならGW連休に人気テーマパークで楽しんでいる人の記事にコメントをして「わざわざ混んでいる日に行く意味がわからない」なんて書いちゃう系の人、いますよね。


あれってなんなんでしょうね。それを記事主が読むといい気分になると思うのでしょうか。「わー!ほんとにそうだね!感謝!」とか言ってくれるわけないのに。それとも他の人への共感狙いなのかしら。


思っていてもいいんですよ。「混んでいる日に混んでいる所に行く意味がわからん」と心の中で言ってもいい。私もそう思う(思うんかいっ!)


コメントせずともそんな内容を自分のアカウントで書いてしまう。あきらかに当てつけのような記事を書いちゃう。私もやっちゃう時はある。


でもね、みーんな思っています。



(……あんたの意見なんて知らんがな)



共感されるなんて思っちゃだめ。自分の意見を聞いてほしければエンタメ要素が必要です。読者を楽しませないと。おもてなしです。


ただの自己主張はオッサンの説教とまるっきり同じだからね。オッサンは良かれと思って説教するんだから。でも聞いて(読んで)もらえない。ただうざがられる。


読者を徹底的に考える。


言葉は簡単。言っていることはむずかしくない。でも、できているようで、できていないもんです。


[画像協力:さちわ]
[サロン開始から1123日]

◆サロンメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(6冊目の著書絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数10000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

この記事が参加している募集

noteの書き方

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに