見出し画像

キャッチコピーを考えよう〜66日ライティング×ランニング編

 
66日連続、記事をみんなで投稿しよう企画『66日ライティング×ランニング(略称66日ライラン)』があと10日でスタートです。
 

参加者が50名を突破しました!おー。
受付締め切りは6月26日(水)17時までとします。まだまだ募集中ですので悩んでる方もぜひ。悩んでそうな人を見かけたら背中をおしてくださいませ。
 

宣伝する際にちょっとひっかかりがあったのです。この企画、説明文はあるけどキャッチコピーがないよなと思いまして。
 

放課後ライティング倶楽部で月曜日にやっている文章ワーク「月曜日のキャッチコピー」があるのです。私からお題を出し、メンバーさんがそれに回答する。最近は大喜利ばっかりやっていたけど(なぜ?)今日は真面目にしました。
 

「66日ライティング×ランニングのキャッチコピーをお考えください」
 

ここを読んでおられる方もぜひコメントをしてもらえたらと思います。
 

参加したくなるような。66日がんばって書けるような。しんどいながらもいっしょに楽しんでもらえるような。書く習慣を手に入れられるような、そんなコピーを望んでます。
 

キャッチコピーの大事な考え方があります。
 

「描写ではなく、解決する」
 

レジェンドコピーライターの谷山雅計さんの言葉なんです。谷山さんがよく例に出す双眼鏡のキャッチコピー「視力9.0の世界をあなたに。」はダメコピーなんですよ。双眼鏡は遠くまでよく見えるってことを描写してるだけだから。そんなことみんな知っている。
 

だからたとえばこんな66日ライランのコピー は良くない例です。
 
「ともに走る仲間と66日後にゴールする」
 

あんまり例文は良くないけどね。これは描写です。66日ライランを言い表しているだけなんだ。「しんどいのが、たのしい」もそうだね。
 

そうじゃなく、解決的な視点が必要です。
書くのを習慣化したい人に向けるなら、こんなコピーはいかがでしょう。
 

「ゴールは習慣のスタート」
 

66日を1日も休まず書く。それで終わるのではなく、そこから書く習慣が始まる。
 

いい文章とは、読んだ人の心を動かし、行動してもらえるものです。それはキャッチコピーであっても同じ。
 

66日ライランって、みんなの投稿を見てるとなんだか楽しそうだな。でも自分に続けられるかしら……。
 

そんな思いの人を撃ち抜くコピー、お待ちしています。
 

今日も読みにきてくれてありがとうございます。書くのは1人だけど、スタートするのは50人。(これも描写か)
 

《66日ライラン2まであと10日》
 
《参加を希望される方はこちら》


《こちらはシーズン1。現在も66日完走をめざして走ってる方多数!》66日間、毎日投稿してみよう企画を開催中。どなたでも参加可能(新

規参加者締め切り済)。ただし1日でも投稿をとばすとマガジンから追放です。

 
ひとりでなかなか頑張れないなら、私たちがいっしょに走るよ。
 

◆66日ライティング×ランニングでいっしょに走っている人たち
《6月16日23:59分時点》

 
文章クラブ活動『放課後ライティング倶楽部』メンバーさん、私の有料記事を購入、サポートいただいた方をピックアップしています。
 
参加者全員の記事はこちらに。

[画像協力:さちわ]

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。有料記事がすべて読み放題。noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。

noteメンバーシップはこちら《初月無料》

Facebookはこちら

◆文章クラブメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに