見出し画像

ウキウキバレンタインデー《水曜日のエッセイ by 逢志亭姉》

 
水曜日の記事は文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』メンバーさんが担当です。だいたい2ヶ月くらいで順番がまわってきます。
 

◆◆◆
 

2月14日はバレンタインデーですね。
 

もともとはローマの聖人バレンティヌスの行いを祭る宗教的な意味合いを持つ日なのですが、細かいいきさつは、ぜひネットで。
 

日本のバレンタインデーは、女性から男性にチョコを贈る日です。1ヶ月後のホワイトデーには、お返しに男性が女性にプレゼントするという風習があります。
 

そういう風習があるのは、韓国ぐらいで、それ以外の国にはそんな風習はありません。
 

外国では、恋人や夫婦、家族間で感謝を伝える日とされているところが多いようです。チョコやたいそうなプレゼントでなくても、花やカードを送り合う人も多いらしい。
 

ちなみに、チョコレートを贈るようになったのは、モロゾフが仕掛けたという説が有力です。(メリーチョコレート説もあります)
 

夏の土用の丑の日に、鰻を食べる風習も、似たような商業的戦術から始まったとされています。夏の土用の丑の日に「う」のつく食べ物を食べるのが良いとされていることから、平賀源内が鰻屋さんに、「本日、土用丑の日」という看板を出させたところ、大繁盛したので、他の鰻屋さんも次々と真似をした、ということから、土用の丑の日に鰻を食べるようになったとされています。
 

立春に恵方巻きを食べるのも、商業的戦略という説もありますね。
 

日本人はさまざまな商業的な戦略に踊らされている感じがあります。でも季節を感じることができたり、そのルーツを知ることによって、昔の人の知恵や人生を楽しむ粋な部分を味わえたり、なんだか温かい気持ちになったりもしませんか?
 

バレンタインデーのお話に戻りましょう。最近の若い人は、バレンタインデーに、勢い込んで告白、なんてこともあまりないようです。そのかわり義理チョコとか、友チョコなんていう応用編でバレンタインデーを楽しんでいるようです。
 

我が家のバレンタインデーといえば、その昔。羽振りのいい頃に祇園の飲み屋のお姉さまたちから高級チョコをもらってくるパパや、そのチョコを楽しみにしていた娘を思い出します。
 

娘が手作りチョコを作る年頃になり、祇園に行かなくなったパパは、娘からもらう失敗したチョコを、嬉しそうに食べていました。思い出すなぁ。
 

そんな娘も社会人。家を出たので、今年はママからしかもらえないだろうと思って、ホワイトデーにお返しをくれたことのないパパに、今年もチョコを贈るママでした。
 

[ライター:逢志亭姉]

◆あとがき
ヤスです。「あれはどこそこの策略だ!おもちゃ屋さんの戦略だ!」と言われたりしますけど、まぁ、楽しんだもん勝ちだとも思います。最近は義理チョコ・友チョコさえ敬遠されているようで、自分へのご褒美チョコみたいですよ。もらえるかもらえないかの昔のドキドキ感。忖度なしの人気投票はしんどかったなぁ。

 

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。有料記事がすべて読み放題。noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。

noteメンバーシップはこちら《初月無料》

Facebookはこちら

◆サロンメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数20000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに