見出し画像

記事はいくつかストックしておくか、それともその日に書くのがいいか

 
絶賛体調不良です。病院に行き検査をするとインフルエンザでした。まぁ、この症状ならそうだよねーって感じで。
 

熱が下がらないのです。これは辛い。コロナは2回罹ったけど、インフルエンザは久々かもしれない。ここ10年はなっていないはず。
 

高熱があるとなかなか思考がまとまらず、記事を書くのが大変です。書けるんだけど上滑りすると言いますか。(ヤスは何を言っているのだろう)みたいになりそう。
 

こういう緊急事態におちいると、記事をストックしておくのがいいなと思いました。
 

これまで何度か記事はストックしていたんですよ。でもその日に思いついた話を優先しちゃうのでデッドストックになってしまっていたんだ。なら別にいらないかーと思いましてね。
 

いや、こういったリスクを考えて書いておくべきだな。
 

昼の仕事は私がいなくてもまわる仕組みを構築していたから、まぁ、大丈夫なんです。ただ、記事だけは他の人に任せられません。そりゃそうなんだけど。
 

ここって重要だよね。「あなたが書くからあなたの文章を読みたい」と思ってもらえないと価値がないわけで。誰が書いてもいいのなら、自分が書く意味がないからね。
 

そう思ってもらえるような文章を目指そう。はぁー、早く回復してほしい。
 

今日も読みにきてくれてありがとうございます。寝転がって書いてます。
 

[画像協力:さちわ]

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。有料記事がすべて読み放題。noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。

noteメンバーシップはこちら《初月無料》

Facebookはこちら

◆サロンメンバーさんの近況

能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数20000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,586件

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに