見出し画像

note攻略「123の法則」《無料公開中》


※有料記事ですがすべてお読みいただけます。

ええかんじに自分が認知されはじめると、調子にノっちゃって、自分語りをしすぎて、サァーっと潮干狩りができるくらいみんな引いていく事態におちいるヤスです、こんばんは。ウザい自分語りは気をつけましょうね。私ね。


ウザくない自分語りもあるんです。

ことばと広告さんもおっしゃっていました。

自分語りがつまらないんじゃなく、 つまらない自分語りがあるだけです。

ことばと広告(Xより)


さて、このフリでちょっと話題を変えます。


アドミッションポリシー。
高校や大学の教育理念や目的などをまとめたものです。「うちはこんな学校やから、こういう学生さんおいでや~」がアドミッションポリシーです。雑な説明だけども。


面接試験では、これを参考にして学校の理念に自分を寄せていくといいんですね。あなたの学校にわたしは合っていますよ、と。


理念に自分は合っているかどうか。


noteの理念は
「つくる、つながる、とどける。」


これなんだけどね、私ね、目にはしていたけども、理解していなかったね。あー、はいはい。キャッチ―だねって流してました。「おおっ!そうか!」と突きつけられたのが、SNSつよつよマンのこの方。


伊藤翼さんの記事で「ハッ!」と気づかされました。おすすめです。私もマネしてサイトマップをつくったら、停滞していたフォロワーさんがググゥっと増えました。たいせつな過去記事たちが読まれはじめました。うれしい。


人気歌人・木下龍也さんから「1人でなく、2人以上からインストールせよ」の教えを(勝手に)受けていますので、同じくつよつよマンのクロサキナオさんも参考にしました。記事はどれもおすすめ。


さらにさらに、習慣応援家shogoさんのサイトマップも参考にしました。習慣といえばこの人です。毎日投稿が1000日を超えています。


でね。このお三方の過去記事を追ったのですよ。勢いのある人のプロセス(過去記事)は追います。追いかけて追いかけても、つかめないモノばかりだけど。


読んで気づきました。note理念にバチっとガッチリとマッチしてた。「つくる、つながる、とどける。」の意味が、よーくわかりました。

1.つくる


わかります。記事をつくるんです。エッセイを書きます。物語を創作するんです。お役立ち記事を発信するんです。まずは記事をつくる。

みんなここで満足しちゃいます。自分語りだけで終わっちゃう。自分語りはべつに悪くないですよ。ひとりよがりなのはしんどいけど。ここで次です。

2.つながる


わかります。いや、最近までわかっていませんでした。つながり大事。どうやってつながるのか?フォローします。あなたの記事を読みます。読んだらコメントします。つながる。

3.とどける


わかりません。とどける?だれになにを?
「記事をあなたに」だと思っていたのです。
「コメントで気持ちを」だと思っていました。

そう思いません?

でもそれなら「つくる、つながる」でいいんです。


とどける……。


ここでさきほどあげた3人です。

「とどける」をしていたんです。


1.つくる。
1人称です。私が記事をつくる。

2.つながる
2人称です。あなたとつながる。記事を読んだりフォローしたりコメントをしたりですね。私とあなたのつながりです。

そして、3.とどける

3人称。私とあなた以外。彼、彼女。
そう、つながったあなたの記事を紹介するんです。
私が、あなたの記事を、あなたを知らない人に紹介するんだ。


……これだ。「とどける」だ。


伊藤翼さんも、クロサキナオさんも、習慣応援家shogoさんも、私が知ったきっかけ、つながりをもてたのは、私の記事を紹介してくれたからなんです。跳ねるほどうれしいよね。


私だけを紹介しているわけじゃないよ。この方々は紹介しまくりです。おもしろいnote書きさんの記事を届けてくれるんです。しかも愛にあふれています。


1.つくる(記事を書く)
2.つながる(読む。フォローする。コメントする)
3.とどける(紹介・シェアする)



note攻略「123の法則」です。
お試しを。


読んでくれてありがとうございます。みんなで広げよう、ともだちの輪!っていいフレーズだね。

………
……

文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』では過去記事1000本以上を含む有料記事すべてが、月額1200円で読み放題です。

noteメンバーシップはこちら《初月無料!》

Facebookでの入部はこちら

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 280

最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに