うしし

父です。教育したり、地域で子どもや親御さん、高齢者たちと遊んだりしています。たまに研究…

うしし

父です。教育したり、地域で子どもや親御さん、高齢者たちと遊んだりしています。たまに研究をしたりもしています。 「雑談」をベースに、エビデンスがあるんだか無いんだか深いんだか浅いんだかよくわからない事を書いています。自分や人の暮らしの応援ができればと思っています。

最近の記事

雑談って良いよね

雑談は良いなあと思っています。 今日は雑談することについての話です。 人と話すことは、私たちの日常生活に欠かせないコミュニケーションの一つです。 とりとめのない内容や何かをお願いするとき、伝えたいとき、仕事での情報伝達や共有、ディスカッションなど、さまざまなことを話ししています。 特定の目的やテーマ、枠組みを決めず、とりとめなく話すことを雑談と呼びます。 日常的な会話のほとんどは雑談で成り立っているのではないかと思ったりもします。 雑談することの意味と効果なぜ雑談は大切な

    • 伝え方は知識や技術で改善できる余地があるそうなので、実践していきたい。

      人と関わる仕事をしていると伝え方に悩むなぁ、、、という話。 僕は仕事柄、正しい情報を、より覚えてもらえるように伝えることが求められています。 仕事でなくとも、情報発信したい、人に何か伝えたいと思う人もいてるかと思います。 さて、現代はインターネットの発達もあって情報にあふれているんですよね。 検索すればすぐに情報が出てくるし、SNSでも個人、団体問わずに日々色んな発信がされています。 正しい情報から誤った情報までほんとにたくさん、、、 米国の調査機関によると、2025年に

      • 継続は力になるか分からないが力は要る。が力はもらえる。

        今日はある地方自治体関連の仕事をしてきた。 住民たちとワイワイしながら集いの場を作るという仕事。 専門職として呼ばれて行くのだけども、僕は偉そうに何かを喋りたいわけでもない。 専門家がいないと成り立たない集いの場なんてのは、集いの場として機能していないと思っている。 そういう思いでもう何年かにわたって継続しているんだけども、たまに行くと「待ってたよ!」「ここにくるのが楽しいから続けてるよ!」「〇〇さんに元気なとこ見せたくて!」と声をかけてくれる。 そこに来るために元気でい

        • 好きなもんは好き

          自分の好きなこと・ものを好きだと言い続けられることって案外難しい 「好きなもんは好き」というマインドは大切だし尊重されるべきであると思う。 しかし、好きと言い続けること、好きなことを続けるというのは案外難しい。 大人になってくると手放しで「好き」だと公言するのが難しくなることもある。時代の変化、またSNSの発展もあり昔より好きな事を続けることは容易にはなっているとは思うが、その反面、好きでやっているものに外野からケチをつけてくる人もいるし、そういう人の声も目立つようになって

        雑談って良いよね

          文章を書くということ

          noteを書くことにした。 別にnoteでないといけないというわけではないが、文章を書いて残していこうと思った。文章以外にも何かを残していきたいと思っている。 新年がはじまったところで良いタイミンだし、 はじめの一歩としてnoteで文章を書いてみようと思った。 「これは人類にとっては小さな一歩だが、1人の人間にとっては偉大な一歩である。」 自己紹介友人から先ずは自己紹介をするもんだと教えてもらったので、自己紹介をしてみる。 特に紹介することもないなという壁にぶち当たるが、

          文章を書くということ