見出し画像

【ライブメモ】Chick-flick「愛好こばと生誕祭〜眠り姫の夢物語〜」(2022/09/12)

◆概要

「Chick-flick」ピンク担当、愛好こばとの生誕イベント。
ゲストとしてchunが参加。

・公演名
愛好こばと生誕祭〜眠り姫の夢物語〜

・日時
2022年月9日12(月)
開場 18:00/開演 18:30

・会場
恵比寿CreAto

◆所感

Chick-flick「MELTSUMMER FESTIVAL」(2022/08/29)以来。

Chick-flickの生誕祭も5回目。
ついに推しの出番がやってきた。

約80分間、全14曲。
ソロ・コラボ・ユニット+ちっく楽曲、とコーナーも盛りだくさん。
ボリューム&中身ともに大満足。

今まで積み重ねてきた生誕祭のフォーマットを踏襲しつつ、随所にアイデアを加えたような形。
生誕祭というよりも「愛好こばと プロデュース公演」といえる内容。
こういうイベントを企画&実現できるのは凄い&誇らしい。

今日のハイライトは間違いなく、ソロコーナーでの手紙朗読。

これまでの歩み、ファンへの感謝。
その流れから突然の「Chick-flickを卒業します!」という宣言。

…からの「って言おうと思ったけど、卒業しませんー!」という再宣言。

シーンとなる会場。

あの時の空気、後々振り返ったとしても、胃がキリキリしそう。

もちろん自分も驚いたけど、同時に「そうか、今か…」とも思った。

”Chick-flick 愛好こばと”をやっているのは当たり前ではない。
いつか終わりを迎える日が到来する。
そのことを出会ってからの約9ヶ月間で実感しているから。

結果的に今日ではなかったけど、本人も話していた通り、いつどうなるかわからない。
だからこそ、お互いちゃんと向き合っていきたい。
こばとさんが考えるアイドル像に改めて触れられたように思う。

そんなこばとさんがソロコーナーで退場する時、「来年」という言葉を使ったことが強く印象に残った。

本人のスタンス的に未来の約束を口にするのは決して簡単ではないはず。
それなのにあえて踏み込んで発言してくれたことが、本当に嬉しい。

お祝いするはずが、逆に最高のプレゼントを貰ってしまった1日。
感謝の気持ち、1年掛けて返していきたい。

…ということで、これからの1年も、よろしくお願いします。
眠り姫の夢物語、一緒に見続けていければ何よりです。

最後に改めて、誕生日おめでとうございます!
よき1年になりますように。

◆メモ

尺:約80分(14曲+MC)
SE:あり
衣装:愛好こばと:生誕衣装→ライブ衣装(1st)→特別衣装 他メンバー:ライブ衣装(陽向りなのみ1st、他3名は2nd)→特別衣装

ソロ コーナー

定刻に開演。
SEなしで本日の主役が登場。
こばとさんの最推しである「アイドルマスター シンデレラガールズ」の夢見りあむさんのアクキーをステージ中央に置いた後、歌唱スタート。

1曲目「ワールドイズマイン(supercell feat. 初音ミク)」

初音ミクを代表する楽曲のひとつ。
このタイミングで聴けると思っていなかったので、最初流れた時に驚いたけど、聴いていくうちに今日のイベント名にぴったりだなと思った。
衣装との相性も抜群、見事な選曲。

2曲目「SOS(黛冬優子)」
アイドルマスター シャイニーカラーズより。
こばとさんの推しである黛冬優子さんのソロ曲。
推しの歌を歌う姿が楽しそうで、観ているこちらも笑顔になれた。

3曲目「Star!!(CINDERELLA PROJECT)」

TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」のOPテーマ。
数多くのアイマス楽曲の中でも広く知られている曲のひとつ。
久々に聴いて高まった(5年以上ぶりのはず)
意外とコールのタイミングとか覚えてるものだなと思った。

MCでの手紙朗読については全体所感で触れたので割愛。

ゲストコラボ コーナー

ゲストとして、chunさんが登場。
今年3月に解散した「じゅじゅ」に所属。
今年1月のChick-flickとの対バン以来、久しぶりに姿を観ることができた。

1曲目「零(じゅじゅ)」

じゅじゅの楽曲をライブで…しかも元メンバーが参加してのパフォーマンスを観れるという奇跡みたいな展開。
chunさんのしなやかで強いダンスと物憂げな表情。
グッと惹きつけられるものがあって、「あ、成り立っているカテゴリの人なんだな…」と実感した。

2曲目「うまぴょい伝説(ウマ娘 プリティーダービー)」

ウマ娘を代表する電波ソング。
前曲からの対比もあり、2人の弾ける笑顔がとてもよかった。

初めて聴いたのはアニメ化以前の徳島マチアソビ。
それから結構な年月が経って、2022年にアイドル現場で推しのカバー曲として聴くとは思わなかった。
自分の歩んできた道を振り返るようで少し感慨深くなった。

2曲披露後、MC。
じゅじゅの楽曲は当初予定になく、強い要望があって急遽加えたとのこと。
合同練習時、こばとさんが予習が完璧すぎて時間が余り、一緒にカフェに行ったというエピソードにほっこりした。

その後、可愛いピンクのケーキと共にメンバーが登場して誕生日お祝い。
本番前、楽屋で他のメンバーからプロデューサー扱いをされていた(こばとさんはプロデューサーっぽく返答)という話が面白かった。

Chick-flick ライブコーナー

・第1ブロック(開始~2曲目)
SEから登場。
こばとさんと陽向さんが1st衣装、他3名が2nd衣装で登場。
全員がティアラを着用、お姫様仕様。

1曲目「Mad meow」
Chick-flickの世界観が一番つまっているといっていい楽曲。
これを1曲目に持ってくる展開は熱いし、こばとさんらしいなと思った。

前に書いたかもしれないけど、ラスサビの「私が捨てた絵本の中」をこばとさんが歌っているのが(このパートを任されていること自体も含めて)大好きなので、生誕祭で聴くことができて嬉しかった。

最初のセリプパート、陽向さんがこばとさんの方を向いてパフォーマンス。
その後も(他楽曲も含めて)各メンバーともスキがあれば、こばとさんに絡んでいっていたのが印象的。

Mad meowはあえて笑顔を見せない演技が特徴的だけど、今日は特別。
笑顔あふれる、新鮮で優しいアリスの世界だった。

2曲目「Entremet amour」
ちっくの中で一番好きな楽曲を推しの生誕で聴ける幸せ。
ありがとうございました。

・MC(自己紹介、着替えタイム)
自己紹介。
こばとさんに習って?可愛いパターン。
環木さん、折角気合を入れたのにマイクが入っていない悲しいパターン。

ちっく生誕祭恒例の着替えタイム。
今回は環木さん東雲さんが残ってトーク。
生誕祭はいいものだよねとしみじみ話していたのが印象的。
開演前に緊張するこばとさんに対して、皆で「プロデューサー!」といじりながら励ましていたという話を聞いて「いいグループ&人たちだ…」と改めて思った。

今回の特別衣装、以下の通り。
どのメンバーもいつも以上 or 新たな魅力が引き出されていて、こばとプロデューサーの手腕が見事に発揮されていた。

愛好こばと
アイマスで好きなユニットをモチーフにしたピンク衣装。

陽向りな

白栖ゆうか

環木あんず

東雲みよ
黒色のデコルテ(襟ぐりの大きく開いたドレス)

・カバーコーナー
3曲目「O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!(miroir)」

「アイドルマスター シンデレラガールズ」より、久川凪さんと久川颯さんのユニット“miroir”による楽曲。
こばとさんと陽向さん、2人での披露。
可愛さが氾濫してた…。

4曲目「ハートサングラス(26時のマスカレイド)」

今月解散となるニジマスの代表曲。
夏フェスの時期が終わり、聴く機会もなくなるのか…と寂しく思っていたので、今回聴くことができて嬉しかった。
こばとさん、陽向さん、白栖さんの3人での披露。
白栖さんの大人っぽさがニジマス楽曲とマッチしていてよかった。

5曲目「Tulip(速水奏、塩見周子、城ヶ崎美嘉、宮本フレデリカ、一ノ瀬志希)」

3曲目に続き「アイドルマスター シンデレラガールズ」の楽曲。
こばとさんと東雲さん、2人での披露。
先程の曲とは対象的に、大人の魅力全開。
黒いドレスを身に纏った東雲さんの演技が目を引いた。
Chick-flickでの麗しさとは違う表現を観れてよかった。

6曲目「OH MY GOD(SHHis)」

「アイドルマスター シャイニーカラーズ」より、七草にちかさん、緋田美琴さんのユニット”SHHis”による楽曲。
こばとさん、環木さんの2人での披露。
ダンス映えする楽曲。
環木さんの衣装との相性も抜群、環木さんの持つ格好良さが際立っていた。
「環木さんのパフォーマンスすごいわ…」と改めて、思わせてくれた1曲。

カバーコーナーが終わった後は、再びChick-flickの楽曲に。

前曲(OH MY GOD)のシックな雰囲気のまま、「アンチイノセンス」につながる流れは上手いなと思った。

最後は「フルハウス」「チック・イズム」で締め。

「チック・イズム」落ちサビのこばとさんパート。
今日のクライマックスに相応しい熱量。
最後のラップパートも環木さんと一緒にやってくれて(ほぼ環木さんに巻き込まれた感じだけど)楽しくエンディングを迎えることができた。

ライブ後、記念撮影。
ちっくの生誕祭では、実は初めて。
写真として記念に残るのは嬉しい限り。
次の東雲さん生誕以降も続いていって欲しい。

ラストはこばとさんが告知&締めて終了。
生誕の主役が告知する光景は新鮮といえば新鮮だけど、それもこばとさんらしいなと思った。

◆セトリ

<ソロ コーナー>
01:ワールドイズマイン(supercell feat. 初音ミク)
02:SOS(黛 冬優子)
03:Star!!(CINDERELLA PROJECT)
MC(手紙朗読)

<ゲストコラボ コーナー>
01:零(じゅじゅ)
02:うまぴょい伝説(ウマ娘 プリティーダービー)

<Chick-flick ライブコーナー>
SE(Prologue)
01:Mad meow
02:Entremet amour
MC(自己紹介、着替えタイム)
03:O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!(miroir)※こばとりな
04:ハートサングラス(26時のマスカレイド)※こばとゆうかりな
05:Tulip(速水奏、塩見周子、城ヶ崎美嘉、宮本フレデリカ、一ノ瀬志希)※こばとみよ
06:OH MY GOD(SHHis)※こばとあんず
07:アンチイノセンス
08:フルハウス
09:チック・イズム
MC

◆関連ツイートまとめ

本人

他メンバー

関係者


この記事が参加している募集

#イベントレポ

25,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?