見出し画像

#5 とりあえずやってみよう!はダメ。


※2分ほどで読める記事です。



1.  脳でトライ&エラー


何か新しく事業をやっていこうと思った時に、

「考えても仕方がないから、とりあえずやってみよう!」という思考。

絶対にやめた方がいい。

人を巻き込まないとビジネスはできない。

それを「とりあえず。。。」でやってはいけない。

やるにしても、今の時点での相手の利益を明確に提示できていないと、

相手のお金と時間を奪い、信頼もなくなる。

だから、まずは何回でも脳内でトライ&エラーを繰り返す。



2.  成功者の「とりあえず、やってみよう」を真に受けるな


SNSで成功者が発信する時代になっている。

ただ、その言葉全てを鵜呑みにしてはいけない。

成功者の言う「とりあえず、やってみよう」は

何万回も思考をして、

考えて考えて考えたうえでの「とりあえず、やってみよう」だ。

試行錯誤の一回目で成功することは、まずない。

自分で考えて言葉を見極めろ。



3.  自分と向き合うことは辛い


上達をしようとして、上手くいかないときに

「自分に力がないんだ」と認めることはすごく辛い。

だから『人のせい』『環境のせい』にしてしまう。

ほぼ全ての人が『人のせい』『環境のせい』にする方に流れる。


やったら成果が出るという経験は必要。

できないことを『自分のせい』と認識して、できるようになるのが大切。



4.  [#5 とりあえず、やってみよう!はダメ。]を聞いて


SNSの落とし穴について気づかされた。

「会議中はケータイをいじれ」と言う人もいるけど

鵜呑みにしてはいけないんですね。 危ない、危ない。

言葉の本質や真意まで想像して受け止めないと

痛い目に合う。笑

自分の頭で思考することは、やはり重要です。


脳内で何回もトライ&エラーをして、初めて行動に移す。

行動した後もトライ&エラー。

そして毎回『自分のせい』にする。

自分の弱さと向き合う強さみたいなものを磨くと成長できる。

成功者ほど常に自分と向き合ってるんだなぁと感じた。




芦名勇舗さんの「ASH RADIO」というラジオの内容を、

自分なりの文章でお伝えします。

芦名さんの考え方が面白くて好きなので是非皆様も参考に!


芦名勇舗さんの「ASH RADIO」↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=5XjUliC4u18

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?