見出し画像

#6 卵はなぜ割れるのか? 『思考』



※2分ほどで読める記事です。



1. 『夢』はない


よくある、「夢はなんですか?」という質問。

即答で「ないです」と答える。

「5年後はどうしてたい?」「10年後にはどうしてたい?」

そんな質問は意味がない。決めても無駄。

例えば 「5年後には自分で会社をやって、、、」と答える。

じゃあ、今からやってみればいい。

やらないのであれば、本当にやりたいことではないのだ。

それっぽいことをいう「数年後の姿」には意味はない。

僕は最長で1年先までのことしか決めない。

夢ではなく、念密に練り上げたうえでの『予定』だ。



2. やりたいことの見つけ方


「やりたいことをやろう!」という世の中の風潮。

すると、一定多数「やりたいことが分からない。。。」と困ってしまう。

見つけるのは簡単。

自分が『何にお金/時間を使っているか』を知る。

それがやりたいこと。

それを思い切りやったらいい。

しかし、その後の言葉は「やりたいことで稼ぎたいんです。」

稼ぎたいなら『人を喜ばせること』をしなければならない。

『自分のやりたいこと』で『人を喜ばせれる』ようにを考えろ。



3. 『思考を鋭くする』とは


「卵を落とすと割れる」

これは思考じゃない。

「卵を落とすとどうして割れるのか?」

これが思考。

「薄さが関係あるのか?」「元素の結びつきが弱いのか?」

というような深掘りをしまくる。

要は、好奇心旺盛な人。

すると、思考が鋭くなる。

思考が鋭くないと、小さな違和感に気付かない。



4. [#6 卵はなぜ割れるのか?] を聞いて


僕も『それっぽい未来の姿』を考えていた頃があった。

なんとか答えを出そうと考えたけど、

結局、ふんわりとした自分の姿しか浮かばなかった。

それに意味はないんだなと、芦名さんの話しを聞いて実感。笑


僕もやりたいことを見つけるのは意外と簡単だと思います!

僕のやりたいことは友達と仕事をすることです。

仕事は、ほぼ一生付き合うものだと思う。

部下がいると、自分の時間を部下にも費やす。

「だったらその時間を友達と共有した方が良くね?」と思った。

『どこに行くか』より『誰と行くか』

これを念頭においてます。


思考の鋭さ。

これは本当に大事だと思う!!

小さな違和感に気付ける人はまじで強いです。

「まぁ、いっか」で終わらせたらダメですね。笑

僕もそうなりがちです。笑

日頃から突き詰めて思考を鋭くしよう!!




芦名勇舗さんの「ASH RADIO」というラジオの内容を、

自分なりの文章でお伝えします!

芦名さんの考え方が面白くて好きなので是非皆様も参考に!


芦名勇舗さんの「ASH RADIO」↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=5XjUliC4u18

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?