見出し画像

#8 人生の「旬」と「責任」



※「ASH RADIO」を2分にまとました。



1.  優秀な人とは


『優秀さ』はフィールドによって変わる。

プロサッカー選手ならサッカーがうまいとか。

教授なら専門知識が豊富とか。

「勉強ができるからエリート!優秀!」ってのはちょっと違う。

言うことを聞く という世界では優秀かもしれない。

ただし、それは組織体系の上の人がいないと成り立たない。

それがちょっと引っかかる。


ビジネスでも

経営者のポジション、投資家のポジション、従業員のポジションで

『優秀さ』は変わる。

ただし、共通点は『行動力がある』『スピード感がはやい』

自分に合ったポジションでいるべきだ。



2.  自分の人生に無責任


「今すごい悩んでて、、、」

「今の会社でいいのか、、、キャリアを積むためにベンチャーに行くべきか、、」

一見、慎重なタイプだが

その人は『自分の人生に無責任な人』だ。

自分は何が好きか?嫌いか? を自分で考えて決めるべきだ。

自分の人生の判断を人に仰いでる時点で『自分に無責任』だ。

そんな人にアドバイスをしても

決まって「でも、、、」となる。

自分で決めないのであれば

流された結果に文句を言わずに頑張るのがいい。



3.  『旬』の選択


こんな話がある。

プロ野球に行くか悩んでいる高校生がいた。

その子のお父さんは、

「今じゃなくても良いんじゃないか? 大学行ってからでも遅くない」

お母さんは、

「この子の『旬』は今だ」

と言った。


お父さんは、

『人間の能力は不変で、年を重ねるほど良くなる』

という考え方。

お母さんは、

『過ぎれば過ぎるほど腐る』

という考え方。

お父さんは、年功序列の考え方だ。

お母さんは、勢いやその時のエネルギーを重要視する考え方。


僕はお母さんに賛成だ。

お母さんはビジネス的な考え方だ。

勢いに乗らない手はない。



4.  [#8  人生の「旬」と「責任」] を聞いて


優秀さは自分の立場や置かれている環境で変化する。

その通りですね!

自分に合うポジションで発揮するのが一番です!

ただ、いずれにせよ『行動力』『スピード』は必須ですね。


自分の人生に無責任な人、、、、結構多い気がする、、、

人にアドバイスを求める時点でアウトなんですね。

自分の人生は責任もって自分で選択する。


プロ野球の話、すごく面白い。笑

お父さんとお母さんの考え方が全く違う。

勢いに乗ってるときは自分でも感じると思う。

守りに入りすぎて『旬』を逃さないようにしなければ。。。。




芦名勇舗さんの「ASH RADIO」というラジオの内容を

自分なりの文章でお伝えします!

芦名さんの考え方が面白くて好きなので是非皆様も参考に!


芦名勇舗さんの「ASH RADIO」↓↓

https://www.youtube.com/watch?v=5XjUliC4u18

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?