マガジンのカバー画像

「ASH RADIO」まとめ

41
運営しているクリエイター

#言語化

#42 「ビジネス」と「芸術」と「解釈の余地」

#42 「ビジネス」と「芸術」と「解釈の余地」

※「ASH RADIO」を2分にまとめました。

1. 大切なのは『解釈の余地』

芸術で大切なのは『解釈の余地』

ビジネスでも『解釈の余地』は大切だ。

芸術はどんな優れた作品も『解釈の余地』があると言われている。

絵を見て、この絵がどんな絵であるかを定義しない。

お笑いもそう。

「ここがこうだから面白い」と説明をされると面白くなくなる。

一気に冷める。

ビジネスでも『解釈の余地』を

もっとみる
#41 魅力とは自信でしかない

#41 魅力とは自信でしかない

※「ASH RADIO」を2分にまとめました。

1. 謙虚とは『自分の成長を優先する人』のことだ

謙虚とは、遠慮することではない。

謙虚とは

他人の都合よりも自分の成長を優先する人。

自分の成長よりも他人の都合を優先することはただの傲慢だ

『上下関係』での謙虚とは

従順にいうことを聞く奴のことだ。

一方、プロの「謙虚に取り組む姿勢」とは

『自分の結果を出すことを一番に優先している

もっとみる
#40 ほぼ全ての人は成功しない

#40 ほぼ全ての人は成功しない

※「ASH RADIO」を2分にまとめました。

1. のめり込むこと

10代のうちに大切なのは『のめり込む』こと。

お金がないとの『めり込む』なんて言ってられない。

『のめり込めること』に巡り会えただけでラッキーだ。

「ゲームしてたら12時間経ってた」とか

そんなことで良い。

自分が何に『のめり込める』のか。

まずは知ることが大事。

時間を何かにかけた方がいい。

商品やサービス

もっとみる