見出し画像

主語がいつも複数形(私たち)の女と主語がない世界的有名なあの曲と

超絶苦手なママ友にスーパーで会ってしまい、ものすごく褒め言葉を連発して、話しまくった私。どうやら私は嫌いな人と話すと超絶別人格になるみたい。

嫌いな上に、本音を言ったら彼女を傷つけそうだから、針の糸を通す範囲でのワード展開。ま、私の腕の見せ所でもあるが。それに、あまりにも冷たくするとバレるから、普通にしとけっていう夫の助言もあるしね。

彼女は仲間意識が強く、仲間=おんなじ意見であり、自分の思う通りにしたいタイプ。言ってはなんだけど、田舎くさい。見た目も。誰かれかまわず、プライベートな話を聞きまくるパパラッチな彼女。そしていつものメンバーで悪口を言っている。おばさん軍団。髪パサパサ、白髪染め真っ黒。

空っぽの自分を、他人をこき下ろすことでやっと保っている人。1人で行動はできないので、学校行事はいつも誰かとつるんで、行事もそこそこに誰かと話して情報収集。爬虫類には申し訳ないけど、目がカメレオンとか爬虫類顔で、いつも自分の話を聞いてくれる獲物を狙っている。

彼女は、1人でいるのがそんなに怖いのか、いつも話すときの主語が私たちだ。そのスーパーでも、ほんの数分の間に何度も私たちというワードが出てきた。

ワタシタチ

言葉の世界でも、彼女は孤独を恐れているのかな?それとも、私の心の問題で、彼女が使うワタシタチに反応してしまうのかな?

個人でよくない?あなたと私で話しているのに、なんでいつもワタシタチ?ていうか 

ワタシタチって誰?

と 突っ込みたくなったが、我慢した私。
それと同じくらい彼女が連呼するのが

トモダチ

トモダチも、同じところに行くんだ
トモダチと行ったんだ

トモダチ トモダチ。


アンタヒトリモトモダチイナイクセニ

そんな彼女は、結構な嫌われ者で、彼女の悪口を言うママを私は何人も知っている。


それにくらべて 世界的名曲は主語がない

上を向いて歩こう

だ。主語がないから誰なのか自分なのか
いかようにもとれる


ひとーり ぼーっちのよるー

誰がどう1人なのか
はたまた そんなこと 超越した歌なのかも。

そんなのもありだよね✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?