見出し画像

企業対抗戦カスタムに出場することが決まりました

連続投稿14日目。ちゅーぼーです。

自分でnote書いてると、他の人の記事を読みたくなって最近はnoteばっかり読んでます。Apexの記事がもっと増えたらいいな。

今日は一つお知らせがあるので、それについて書きます。

企業対抗戦カスタム PrAha Cup

株式会社プラハさんが主催する、「最強のエンジニアを決める大会」であるPrAha Cupに出場することが決まりました!開催日は2月23日(水) です。

私は「積極的天丼丸」というIDでの参加になります。
チーム名は「フラットラインブラザーズ in the sky1」です。

出場条件がとてもユニークで、チームに1人はエンジニアがいること。となっています。オープンに募集がされていたので、自分が所属する会社でApexを遊んでいる人たちとチームを組み出場することにしました。(ちなみに私の職業はエンジニアです)。

募集の際にエンジニアであることを示すためにGithubのアカウントを提示する必要があったり、好きな技術が申し込みフォームの入力項目にあったりととても面白い内容でした。

すでに第一回は開催されており、その時の動画はこちらです。

チーム構成

チームメンバーはエンジニア2人とデザイナー1人+リザーブ1名という構成です。

出場メンバーの最高ランクはダイア4が2人とプラチナ1が1人です。そしてなぜかリザーブの最高ランクがマスターです。笑

最高ランクの情報は参加者間で共有されないかもしれないですが、ばれたところでそんなに結果には関与しないと思うので書いちゃいました。

大会のルール

試合の流れ

本選と交流戦があります。

本選は2試合で、下記の条件で獲得したポイントが多いチームが優勝です。

1位:12
2位:9
3位:7
4位:5
5位:4
6位~7位:3
8位~10位:2
11位~15位:1
16位~20位:0
※1キルにつき1ポイント追加(上限なし)

交流戦は4試合あり、チームメンバーをシャッフルして専用ディスコード内で通話しながらの試合となります。どちらかというと企業間の交流を重視した大会の様に思います。なので本選ですぐに全滅しても楽しむチャンスは残っています。

マップ

みんな大好きワールズエッジ固定

意気込み

まず、初めてのカスタムなのでめちゃくちゃ緊張してます。
今までソロでばかりやってきたのでフルパでの連携の取り方があまり身についてない状態なので、いい勉強になるとは思いつつ不安がいっぱいです。頑張って練習中です!みんな頑張ろう!

大会という分かりやすい目標があると、固定メンバーでの練習にも熱が入るのでモチベーションアップには非常に効果的だなと思います。

あとは会社のメンバーで出場するため、社員同士の交流の場としてもとても良いものだなと思います。このような機会をいただき本当にありがとうございます。

そして苦手なワールズエッジ。練習するにもカジュアルのローテを狙うしかない状況。他の人も状況は同じなので、この中でできることをやるしかないですね!

最後に

大会申し込んでみてDiscordの利用が前提になってるなと感じました。PCだと簡単に使えるんですがCSだとひと手間かかるので、そのあたりの障壁がハードルになりそうな気がします。

当日は配信するかもしれないので、その時はtwitterにURL投稿しますので良ければ見に来てください。

頑張るぞー!!
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?