見出し画像

他には無い、noteの面白さ

1.自然と繋がりが生まれてくるのが嬉しい

 私がnoteに移ってきてそれほど経っていないんですが、とてもフォームがシンプルでかつ、引用だったり他の人の投稿を紹介しやすかったり、使いやすさも楽で書きやすく、非常に楽しんで投稿しています。

それにオススメがとても良いですね。
オススメの投稿だったり、私にオススメのnoterさんを紹介してもらえるのも参考にしています。

それにnote運営の方も積極的にオススメの投稿を紹介してくださり、ただ人気の投稿だけではなく、とても個性的な投稿を知ることができるのも魅力的だと感じています。

後は自然と繋がりが生まれるようにできている(?)のかどうかは知りませんが、私が書き始めた頃からもうすでに誰かがチェックしてくださったり、noteを初めてからすぐにスキが付き始めたのも驚きました。

誰かに見てもらえて、それを評価してもらえた時はとても嬉しいですね。

2.運営スタッフの方の努力に感謝

 私はそれほどSNSに詳しいわけではないですが、ここまで運営の方が各人の発信を見て取り上げるSNSはほとんど知りません。

差別化を図ったりだとか、noteに人を呼び込む策略の一つなのかもしれませんが、プラットフォームを提供するだけして後はご勝手にどうぞというよりはかなり良心的かと思います。
上から目線になっていますが、その取り組みがきっちり成果に出ているのは運営会社さんの戦略のうまさかなと思います。

なので無理にSEO対策するなりなんとかして自分の投稿を読んでもらうために必死にならなければ誰も振り向いてくれない!としなくて済むというか、以前のブログサイトではそれこそ誰も振り向いてくれなかったので、今は本当に気楽に書けていますし、それでも誰かに読んでもらえるのはとても嬉しいです。

3.無料・有料の自由さが良い

 そしてサイドビジネスとしても成り立ちやすくなっていると思います。

noteでお金を稼ぎたい人は、サークルを作るなり、記事やマガジンを有料化して販売すれば、良い内容であればちゃんとお金を出して見る人・参加する人もいますから、そういう人を呼び込めているのもnote運営の方の力であり、相乗効果で色んな専門家やスキルを持った方がnoteに参入する流れを生んでいる気がします。

私が一番疑問に思ってすぐに解決したことなんですが、noteが始まってから多少は時間が経っているし人気になってきているのに何故本屋で「noteでアクセスアップを狙おう!」みたいな本が出版されないのかな〜と本屋を見ていて思ったんですが、よく見ればそういう活動をされている方がすでにnoteの中にいて、別に本にする必要もないというか、本を出してももしかしたら売れないかもしれないな〜と勝手に感じています。

投げ銭や有料化はそんなに珍しくないと思いますが、それをとても上手に活用している・活用できるようになっていると思います。

4.最後に

 私が一番noteで気に入っているのは広告がつかないことです。

以前私が利用していたブログサイトでは、利用料が無料の代わりに広告が一つついていて、私はどうにかして広告なしのブログをやりたいと思っていました。

だから有料でドメインを取ってWordPressでブログを作るしかないのかな〜と思っていたんですが、noteさんでは広告がつかないのを知って、おまけに無料だし、こちらに移ってみたらとても気軽だったのでこちらに移りました。

なので今でもネット広告にムカついているんですが、私のスマホなりPCから個人情報を取って、こちらが独身男性だと分かって「必見!男のための神アプリ10選!」だの、最近だと「女性も出会いを求めている・・・!!」みたいなマッチングアプリが表示されることですね。

いらんお世話だ!!と個人的に憤慨しながらネットを見ています。
そういう意味で、noteさんには感謝です。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,639件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?