マガジンのカバー画像

日常の中から気づいた事をまとめました

32
私が精神障害者になってから初めて気づけた事、自分の事、世の中の人、身近な人などについての考えをまとめています。 実はここに集めてある投稿が、私が一番気合を入れて書いてある投稿であ…
運営しているクリエイター

#はたらくってなんだろう

パワハラ側の意見「命を絶つくらいなら、辞めればいい」

1.それがパワハラ側の意見です 今回はこの記事から抜粋していこうと思います。 2.人は追い込…

5

24時間戦って結果は出ますか?

1.「お・も・て・な・し」って何? 一応、昨日(1/16/2021/Saturday)の投稿の続きです。  …

6

こころを燃やす必要なんて無い

1.「頑張って」なんて容易く人に言えない  世の中で生きている人は、多かれ少なかれ努力した…

4

敵(目標)の事は知っていても、己(味方)の事をよく知らない人は多いのではないか

1.調べてみたら思わぬ意味だったことが分かった個人的に良い内容だと思った記事を紹介したいと…

5

型にはめない・型にはまらない事は必要なことではないか

1.今まで私は人に「型があるように見える」と言ってきた 私はこれまで色んな人に「型」がある…

5

人を簡単に「排除」しなければ「多様性」が達成できると思う

1.私の高校時代がまさにそうだった 昨日投稿した後に、自分の人生で一番楽しかった時期は高校…

11

就職に関係なくてもお勧めしたい「自己分析」

1.頭のどこかで分かっていたことが明確化される 今日はこの本を参考に自己分析をやってみました。 実は大学に入った当初にすでに一回自己分析(というか心理テストのようなものをやらされた)をした事はありますし、その結果も手元に残っているんですが、あれから何だかんだと紆余曲折を経て現在に至っていますので、あの頃の自分と今の自分は大分変わっているかもな〜と思ってやってみました。 結論から言いますと、根本的な所は変わっていない(成長していない)ようです。 ただコミュニケーション力は上

新型コロナの蔓延から見えた、人と人との関わり合いの大切さ

1.果たして今年だけで終わる問題なのかどうか 本当に今のコロナの影響は根深いと思いますし、…

3