
年齢が出やすい「首回り」をケアしていく
※スキンケアをしだした中高年男性に特に知ってほしいと思います。
年齢が出やすく、老けて見える部分ってどこなのでしょうか。
私は「首~デコルテ」って思っている以上に年齢が出ていると思っています。

そしてその理由とは。

なので、私は鎖骨付近までを、顔のスキンケアの流れで「ついで」にやっています。
そういえば、以前のnoteで『襟足~うなじ』も意外と盲点と書きました。きっと顔はケアしていても、首をケアしていない人って一定数いるような気がしています。首も顔も皮膚一枚繋がっています。せっかく時間かけているのですから、ついでケアでも十分に効果があるのでぜひやってほしいです。
私は、顔のスキンケアと同じことを首にもケアしています。
お高めの化粧品を使用している場合には、首に使うのは勿体ないと思う時もあるので、安価なもので代用しています。
それと、忘れがちなので日中は首にも「日焼け止め」を必ず塗りましょう。
この他のケアといえば、今は3日に一回程度実践している美容家Caoru式「超洗顔」法で、もれなく首回りも「ついで」にお風呂でくるくるマッサージしてます。この洗顔法は肌への負担が少ない乳液タイプを使ってクレンジングする方法なのですが、終える頃にはこの洗顔料がいいローション代わりとなり、亜流にはなりますが、石井美保さんの肌アイロンを摩擦なく行える点がいいと思って流れでやってるルーティンです。
蒸しタオルをするときも首も忘れずに、といった感じでなにするにしても「ついで」ケアで効果があるので、今までやっていなかった方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
それと、レチノールはターンオーバー促進効果で「ついで」に首にも塗りますが、首回りは皮膚が薄く、A反応が出やすいため気を付けて塗ってほしいです。私はけっこう腫れたし痒くなったので、今では極々薄~く付ける程度に留めていますので参考までに。