
トップバッターを務めてきました!/ハンズオンで体得!私にもできる!”Google for Education”
ということで、登壇させていただきました!
多くの参加者に入っていただき、ありがとうございます!!
また、このような機会を頂いているスクールエージェント株式会社様にも感謝申し上げます。
今回は、Google Chrome & Drive ということで、基本的な使い方についての講座を行いました👍
もちろん細かい内容は参加者の方限定です😎
実は、今回のテーマの一つ、Google Drive は、ボクが初めてオンライン講座で登壇したときの内容でもあります😗笑
実は、Chrome と Drive は、ブラウザで管理していくという性質上、整理する時に相性が良いんですよね!
前よりもうまくできたのかな?どうなのかな?笑
1年か1年半前だったかなと思います。
当時はハンズオンの意味すら知らなかったですからね😅笑
このコロナ禍で、ICT関係の勉強をして、見て学んで、いろんな経験ができていることに感謝しています。
さてさて、この講座は、まだまだ続いて行きます!
次週はGoogle Documents & Scolar です!!
これ、なんと行っても、抱き合わせのツールがセンス良いんです笑
講座の内容すら組みやすくなるという😂笑
次回の Documents と Scolar もそれぞれで使っていくのではなく、組み合わせて使いこなすことで本来のポテンシャルを発揮できます👍
そして何より、夏のイベントのときもとても多くの先生方が参加されていました。
今回の参加者の皆さんも質問を積極的にして頂いたり、熱意を感じます。
多くの先生方のサポートのお手伝いができていれば幸いです。
こういう熱意のある方々と仕事をするのは楽しいですね😁
Chromebook でオンラインをやろうとしたら、なんか昨日調子が悪かったのか、Networkのせいか、カクカクしちゃったので、MacBook でやりました。
まだ売ってなくて良かった笑
いいなと思ったら応援しよう!
