
Google ドキュメント の閲覧履歴を確認!
Google ドキュメント 、Google スライド 、Google スプレッドシート は、閲覧権限で共有することが多いですよね!
編集権限でも良いんですけど。
学校では、Google Classroom で配信することが多いですしね!
その資料がどのくらい見られているか?
と、気になる時はありませんか??
特に夏休み中!!!🎇🏖
子どもたちと資料を共有している先生も多いのではないでしょうか!?
それを確認できる機能がついているのはご存知ですか!?
アクティビティ ダッシュボード
と言うところから確認ができます!
なお、この機能は、Google Workspace for Education や Google Workspace の基本機能になるので、個人の @gmail.com ではついていないので注意してください。
ドキュメント 、スライド 、スプレッドシート どれでも操作は同じです。
ツール ⇨ アクティビティ ダッシュボード をクリックします!

閲覧者と言うところで、共有しているアカウントを確認できます!

全ての共有者を見ると、誰がいつ見たのかを、閲覧日とアカウント名を確認することができます!

閲覧者のトレンド
このような感じで、ユーザーの状況を確認することができます!!


コメントのトレンド
新しいコメント
返信
未解決のコメント
を確認することができます。

共有履歴
いつ、誰が、誰に共有をかけたのかを確認することができます。

公式のヘルプはこちらから!
夏休みに入って、みんな資料確認してるかな!?
ちゃんと課題やってるかな!?🧐
という、先生方の不安を解消できるかもしれませんね!笑
(全然見てねーじゃん!ってイライラしてしまうかもしれないけど笑、いやそっちの方が多いだろうな笑)
まぁでも、そこまでしなくても良いとは思ってますので🤣笑
ちょっとした、機能紹介でした!!