見出し画像

オンライン授業・研修の配信環境(5)ATEM Mini の音声入力 マイクと設定 続き

こんにちは、やまおかです。

前回は、配信環境で利用しているマイクの種類について話ました。

今回は、マイクを接続している ATEM Mini の設定に関してお話します。

ATEM Software Control のオーディオ設定は以下の感じです。

無題


主に利用しているマイクは、mic1です。mic 1 の設定について話します。

ピンマイクを mic1 に挿しているので、mic 1の設定のスクリーンショットです。

まずイコライザー設定です。

無題

まずは、バンド1で、低周波のゲインを落としています。

バンド4で、人間の声のゲインを少し上げています。

バンド5で、人間の声の破裂音(パピプ)のゲインを下げています。


ダイナミクス設定です。

無題

エクステンダー設定で、

 しきい値は:-40.0

 レンジを:24

 レシオを:1:1.8

などに設定しています。

コンプレッサー設定は

 しきい値:-20.0

 レシオ:2.0:1

にしています。


全体出力のマスター設定は以下で

無題

しきい値を:-5.0 にしています。

気に入って頂けたら フォロー や サポート 、シェアーを宜しくお願いいたします。



よろしければサポート宜しくお願いします。研修用機材購入にあて記事にさせて頂きます。