見出し画像

~さらばラズパイまた逢う日まで~【第20週】プログラミング未経験者が独学成果物で「1千イイね」とれるまでリアルタイム実況

■ラズパイやってみたい!

前回のネタ出しでやってみたいことに上がってきた、Raspberry Pi。

いろいろ調べてやってみよう!

■ラズパイ:必要なものリスト

1.持ってないもの
・Raspberry Pi本体

画像2

 ⇒物の本によると、Raspberry Pi 4 model Bが推奨。
 ※周辺機器等が揃っているなら、コスパ最強のZero WHというものがあるようだ。ただし、LANのポートがないので各種設定等のハードルが上がる?(一部後述)
・専用ケース
 ⇒排熱はアルミがいいのかファンがいいのか…自作PCはやったことないからなあ。
・電源アダプター、ケーブル関係
 ⇒Raspberry Pi 4 model B であれば、TypeCの急速充電器(5V/3A)と片オスがmicroHDMIのケーブルが必要。

2.持っているもの
・microSD
  ⇒物の本によると、class10/8GB以上が推奨。"ラズパイ動作確認済み"って検索して出てきたのが良いらしい。一応使ってないSDをざっと調べてみるか。
・USBキーボード
 ⇒使ってないワイヤレスがあるけど、やっすい有線買おうかな…
・USBマウス
 ⇒特に問題なし。
・HDMI対応モニター
 ⇒デュアルモニターなので、とりあえず片方を使うか。不便になったら、知人に貸してるゲーム用モニターを回収しよう(笑)
・LANケーブル
 ⇒あると便利らしい。多分余ってるのあったはず。
・SDカードリーダー
 ⇒OSインストールに必要?
・USBハブ
 ⇒こういうのはあるに越したことない。

3.別枠
・電子工作用部品
 ⇒キットを買うのが良いか。物の本に書いてあるものを単品購入が良いか。

■ラズパイ:補足

・BlueTooth接続
ラズパイ3B以降は対応している。ただし、ラズパイ自体の設定が完了しないと使えないので、最初から青歯キーボードは使わんほうが良い。

・LANケーブルの用途
ラズパイ3B以降はWiFiに対応しているが、接続設定が上手くいかないときのイライラが嫌なら、一旦LANで進めたほうがスムーズ。

ラズパイを通常PCのように使わず、電子工作やサーバー等で使いたいなら、ネットワーク経由で設定や操作が可能とのこと。

ただ、前提がLinux含むネットワークに詳しくないとあかんらしい。
とりあえず最初からハードルは上げすぎないようにやってみたい。

■あれ?なんだか様子がおかしいぞ…

どこを探しても在庫切れ…

そこで気付いた「半導体不足」

画像1

ティウンティウンティウン…

始める前から詰んでました(泣)

このやる気は一回押入れに入れて、ドラえもんと一緒に寝かしておきます。

図1

■心機一転!Power Apps

やれないならしょうがない!やれることから勉強!

画像3

公式リファレンスを見たり、チュートリアルをやりながら、アプリの作り方、基本的な関数などを学習してみます。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?