見出し画像

つ レ ズ れ 草 #8 by.式部:いとをかしけれ石器時代

やほ!式部です。
「6月1日より全員出社」令。出ちゃいましたか。ついに!!
納言さまにおかれましては、昨日に引き続き本日も出勤されたことと存じます。大変おつかれさまでした。

納言が懸念している通り、ここ2ヶ月ほどコロちゃん(コロッケ好きな手作りロボじゃない方)の陰に怯えながら暮らしていたというのに、民をこんなにいっぺんに解き放っちゃって大丈夫?!とは思うよね。第2波の予兆はジワジワ広がりを見せている(現時点では福岡にて)のにね。

コロ助

納言の怒り「仕事上で大きな問題がなければ、任意出社でいいじゃん!」は、ごもっとも。一部進歩的な会社(知人の会社もそう)は、既に今後を見据えて(コロナ関係なく)新しい就業スタイルに移行しつつある訳で。

上層部の人間が保守的&腰が重い会社は、動きが鈍くて困るよね(我が妹君の勤める、某大手ゼネコンも同様です)そしてこういう会社特有の精神論?脳筋論?的な「根性見せろ」な風潮が、いとをかしけれ…

やっと見直しの風潮が出てきた判子文化にも通ずるのだけど、兎にも角にも「会社に出てこい」とか「とにかく会社にいる事が、正義!」みたいなの、もう古くないですか??時代はもうインターネットありき&グローバルスタンダードの積極的採用が当たり前な訳で、そこにきて「会社に来てFAXチェックして、書類に判子をついて、紙に印刷した議事録を紐でまとめろ」みたいな時代錯誤。。なんかもうおかしみすらある。石器時代なのかな?

原始人

式部個人としてはヴィンテージ物は大好きだし、メールやLINEが一般的に普及しても手書きの手紙は特別だし、本は紙で読みたい派なのですが。
業務上におけるこういう事って結局は、自分たちが不自由したことを下の世代にも押し付けたいだけなんじゃないのかな??と思う時があって。
学生時代に見かけた「私も先輩達にやられたんだから、あんたたち後輩も同じ様に従え」論、もしくは「私が嫁に来た時は姑にこれだけ苦労させられたんだから、あんたも大人しく従え」論。謎の「不公平問題」ね。

世の中には一定数「自分が苦労したこと/嫌だったことを、他人にも味合わせたい」し、それがなくなって快適になったり、楽になる事が「許せない/不公平である」と感じる人がいるそうな。もちろん自分が苦労したからこそ、下の世代や他の人には味合わせたくない!と思う人も沢山いると思うけど。

しごき

企業とかの頑な精神論って、そういう「不公平感」みたいなのが土台にあって構築されている気がする。もちろん改革には様々な調整が必要で、お金や時間や労力がものすごくかかるから、出来れば変えたくないという理由もあるのだろうけど。
でもそれらは結局全部「やりたくない」ことへの言い訳だと、式部は思います。世の中は常に盛者必衰・諸行無常な訳で、言い訳を盾にして人に優しくない/時代に取り残されていく会社やシステムは衰退していくのだろうなぁ。

そう考えるとこのモラトリアム期間は、旧来の「会社」(もしかしたら社会全体の)システム根幹を、見つめ直す良い機会でもあったのかもしれないよねー 満員電車に心すり減らしたり、形だけの判子や会議ではなくて、もっと人や社会が「心豊かになれること」に時間や労力を費やすことのできる社会になればいいよね。納言の言う「自粛期間だからこそ、花を飾る生活」みたいなさ!

まぁ式部はしがない個人事業主なので、ささやかですが個人単位でそんな事が少しでも実現できるように頑張るわ!

花のある暮らし

さてさて。前回の質問への返答、ありがとう!
最後の「PS4」っていうのが、納言らしいよね。ちなみに映画では、食事の際は外食もしくは食品のパックのままで食べてたよ。フィンランドなので、冷蔵庫を引き取ってくるまでは窓の隙間(?)に食材とか保存してた。(冬だったし、天然の冷蔵庫になるみたい)

ちなみに映画の中で印象的だったのは「生活に本当に必要なものは100個・その次の100個は生活を楽しむもの・それ以上はなくても良いもの」という実験結果(?)と、主人公/監督は個人用のスマホを何週間も引き取らずにいてたのだけど、周りの友人たちに「実験と友人のどちらが大切なのか?我々だったら、ケータイを持て」って半強制的に持たされてたのが、興味深かったなぁ。そこら辺は人によって、意見が分かれそうだなーと思ったよ。

式部が14個(2週間分)何を選ぶかですが…
・トップス2着 ・ボトムス1着 ・靴1足 
・ソファ(ベッドとしても使用) ・クッション ・厚手のタオルケット
・ノートパソコンとACケーブル ・アイブロウ ・傘 
・3色ボールペン ・クロッキー帳 ・その時読みたい本

の14個かなー PCがあれば人と連絡取れるし(wifiありきだけど)スマホは必要ないかな。netで情報拾えるし、Youtube見れるし、仕事もできるし。
あとは最低限のメイク道具と、メモ魔なので紙とペンがないのはきついと思った!PCのメモ帳機能では代用できない気がして。最後の本はビジネス書とか実用書じゃなくて、純文学とかがいいなー 江國香織とか村上春樹とか。
周りに物がない分だけ、普段以上に言葉が沁みそうな気がしない?

泣く人

「自粛期間中にやりたいこと(8項目できなかった)リスト」内容知りたいですか… 非常に恥ずかしいけど、自戒の念も込めて公表しちゃいますね

✖️布の整理(仕事用の資材が溜まってる)→ 手がつけられず
✖️ 手が掛かる制作物を終わらせる → 別の案件で、時間切れ
◎ 某制作物の撮影&販売キャンペーン → 実施しました!
✖️ 食器棚に不織布を敷く)→ サイズ通りにカットするのが手間でやれず
✖️ 布マスク作る → 長らく使用していないミシンの調整を躊躇
✖️ webショップのレビューを返す → 通常のオーダー対応で精一杯
△ 個人ブログ/note始める → 代わりにつれズレ始めました
△ 確定申告 → 未だノロノロ進行中

です!私のダメ子ぶりが白日の下に晒されている!!つらい!!自分でもつらい!!!ちなみに先日半ば本気で、私ってもしかしてADHDとかなんじゃなかろうか…?って思いました。(実際に障害を持ってる方ごめんなさい)

とりあえずそんな自分を変えるべく、最近長らく積ん読していたこちらを読み始めました(安定の遠回りです。知ってます)


式部からの質問:
納言は自粛期間中にやろうと思ってた事や、実行した事はありますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?