見出し画像

ツインレイ 女性側の孤独

ツインレイ夫婦のメイです。

公式LINEの方に
ご質問をいただきました。


昨日とある出来事から、ツイン女性って孤独だなと思うことがありました。

私はひたすら内側に向かって純粋な愛に戻るために不要なものを手放し続ける。
向き合うことに、時には心も体も疲れて、甘えたり抱きしめられたいと思っても、再会してないからしてもられないし…とひとり涙

のようなこともあります。こういう話をできる方もいないので、自分の中に抱えています。

現実でキラキラと使命を全うする相手に嫉妬する自分にも気づき、直接何もしてあげれない距離に悲しくなったり。

ツインレイのパターンはホント人それぞれですが、メイさんはツイン女性としての孤独を体験したことはありますか?

yさまより

ご質問ありがとうございます!


とてもわかります・・・すごくわかります・・・


めちゃ孤独感あります・・・


ナツキがツインレイだと気がついた時の
直感で

わたし、本気で自分やらなきゃ・・・

って思ったんですよね。


スイッチがばちーんと入った。


今までやってこなかったこと、やろうと思った。


しかし・・・

そのスイッチが入ったとか、
ツインレイだと気がついたとか
使命だのなんだの
自分に向き合っているだの・・・


感覚的なことばかりで
あんまり言っても伝わりにくいです。


自分の内側で起きている変容だから


伝えたところで、理解を得られるのは
同じ道を歩いている人じゃないと難しい。

同じ道を歩いていても
全ては難しいんじゃないかなと思います。


ナツキに気がついてもらうまでの
1ヶ月半
明らかにお試し的なことがたくさん起きました。


信じていた人に誹謗中傷を書かれてしまったり
そしてそれを
目の前で言われることもあったり・・・


その時は何日もいっぱい泣いて
一人頑張っていた気持ちになっていました。。。
ツインレイってどうしてこんなに大変なのーって😭


ナツキが聞いてくれたらなぁ・・・
何度も思いました。

でも今の関係性で
これを聞かされたら
めちゃ重いよね・・・


そう思って、言わずにいて
なんとか孤独な気持ちを乗り越えてきた感じがあります。


ちなみに・・・
ツインレイと再会した後も
孤独のチャレンジは微妙に続いております。


私たちメイとナツキは二人で一つな感じですが
普段は自分の思うことに向き合うことがほとんどです。


自分に向き合っている人が二人いて
お互いがお互いの審神者役になっている感じです。


だから、心地よいゆるやかな自分を歩む孤独へと変わっていきます。

それが自立ということなんだと思っています。



そして、今のメイだったら、当時の私に
もっと肩の力抜いてもいいんじゃない?って言うと思います。


当時の私は自己肯定感が低くて
頑張らないとダメだって思っていたのが強くあったからです。
だからあのようなことを
引き寄せたのかもしれないと思っています。


なので、もしかしたら
yさんもメイと同じように、
こうしなきゃダメだぁ、私はまだまだ足りない!って思っている可能性
ないでしょうか?


そんなダメな自分も可愛いなぁ、健気だなぁって許してあげる。
私頑張っているよねーって認めてあげる。

時には甘やかしてあげる。

そして自分が笑顔でいられる時間を
増やしてあげてください✨

特にお相手がキラキラしているなら尚のこと。

yさんもキラキラしなくちゃね✨

一番大好きなことなに?一番今やりたいことなに?
今一番食べたいもの何?


ちゃんと聞いてあげて自分に与えてあげてね。


あなたがあなたを幸せにし始めた時
ツインレイがぐっと近くなってくると思いますよ💖


公式LINEに【note回答希望】と入れて
ご相談内容を送ってください。
その中から、時々メイがご質問にnoteでお答えします✨
公開しても大丈夫そうな内容でお願いいたします。
(個人が特定できるものは避けてくださいね)
メイの公式LINEはこちら


art by Paco

Paco & メイのコラボセッションはこちからら→🌜(随時募集中)

7月14日(日)東京神楽坂にて
コズミック&ハーブガイダンスワークショップ開催します!
宇宙と植物と繋がるメイオリジナルのワークショップです💖
詳細はこちら

7月15日(月・祝)東京神楽坂にて
コズミックハート岩戸開き開催決定!
詳細はこちら

メイの個人セッションはこちらから→🪐
(不定期募集中)

【満席になりました🥺ありがとうございます🙏】
長南華香さんのカンボジアに学校を作るクラファンに参加をしています💖
イベント収益はすべて、学校建築費用に充てられます。
宇宙存在を繋げる 魂の伴侶・ツインレイ 愛と光の統合ワーク
30名様限定です。
お早めにお申し込みくださいね。
お申し込みはこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?