見出し画像

結婚観について。

私は、幼い頃からずっと両親が不仲なこともあり、結婚にあまり良いイメージがない。

喧嘩ばかりして口を開けば罵り合って、子どもに愚痴ってくる。そんな家が嫌だった。

一番ひどかったのは、私が小学校高学年の頃。妹と4人で暮らしていたが、晩ごはんを揃って食べることはなかった。

いつだったか、母親の電話の内容に父親がキレてしまい、電話を切った後で大喧嘩になった。父親が母親にお皿を投げてお皿が何枚かパリーンと勢いよく割れた。いまだに忘れられない光景だ。

そこから10年ほど、夫婦の冷戦状態は続き、母親が作った晩ごはんを父の部屋まで私が運んで、父は毎晩ひとりきりで食事していた。

父の食事が終わると、また私が食器を下げに行く。要するに、父親と母親は、家庭内別居状態だった。

私は幼いながらに、なんで不仲なのに離婚しないんだろう、とずっと不思議に思っていた。小さい子どもがいるから、という理由だったと思うが、私はいっそ離婚してくれた方がマシと思っていた。

その後、冷戦状態はなくなって、大学生の頃には、父親も一緒に食卓を囲むようにはなったが、早く家を出てお互いから聞かされ愚痴から開放されたいと思っていた。

今は、両親とも多少丸くなったのか、なんとか2人だけで暮らしている。仲がいいとは言えないが、悪くもないようだ。

結婚して、夫の両親を見て初めて、仲の良い夫婦を見せてもらった。正直ビックリした😳

親が仲良しの家庭ってあるんだー、と思った。
なかなかのカルチャーショックだった。

私も義理の両親のように仲良し夫婦でいたい🙂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?