見出し画像

失って気づいた日頃当たり前だったもの

おはようございます。

何のことかって→→→Yahoo!JAPANが使えないのです🥺
唐突ですが、これから欧州旅行を計画される方も増えてくると思いますので、シェアしたい現地情報があります。
日本人に馴染み深いYahoo!JAPANですが、2022年4月〜、
欧州とイギリスからの利用ができなくなっています🥺🥺🥺

VPN接続環境設定によっては閲覧できるようですが、そこまでして使いたいかというとそうでもないものの、普段何気なく使っていたものが突如使えなくなる、というのは寂しいといいますか、喪失感のようなものがあります。

実は本年5月にも欧州に短期間ですが滞在したので、この時に既に利用できないことは認識していましたが旅行気分だったので気に留めなかったものの、今回のような長期間になると、日本の情報入手に多少のハードルを感じます。

改めてすごい、Yahoo!と実感。
もちろんYahoo!JAPANの記事掲載優先順やコメント機能など、その品質といいますか何を重視するかによっては、賛否あろうかと思いますが、、、それでも
日本の世間話ゴシップを入手するためには1番見やすいですし、Yahoo!ファイナンスや知恵袋も使えなかったり、普段気軽にアクセスしていたものにアクセスできないと地味にストレスです。
Yahooのメールは使えます。

Yahoo側は明確な理由は開示していませんが、
欧州のGDPRという個人情報保護法(正確には、一般データ保護規則といいますが。。。)に対応するコストや事業継続リスクと、Yahoo JAPANの欧州での事業利益見通しとを天秤にかけて、事業停止を選択したのでしょうね。

要するに、そこまで儲かってないのに、コストかけて対応できないので事業辞めます、ということのようです。
既に半年経過していますので、この辺りのことは他の方のブログなどで詳細分析されていると思います。

欧州は日本と比べて個人情報取扱に厳格な姿勢を示していますね。この欧州の個人情報関連法令違反に関しては、確か、フランスだったか、米アマゾンに対して1000億円近くの罰金を科しています。

もちろん、他にも海外ではNetflixやAmazonのサービスも一部いろいろな事情で制限されていますが、短期間の旅行などであれば特に気にならないでしょう。海外に来たら海外での情報入手のより良い(その国に合った)方法がありますし。

初めての海外旅行で欧州地域に来られるご予定の方には、前情報として活用いただけると心の準備ができて良いのかな、と思い海外旅行が活発化し始めるであろうこの時期に改めて記事にしました。

また日頃当たり前のものが、突然無くなってみてわかる寂しさというか喪失感を感じて、Yahoo!JAPANはともかくとして、
「日頃の当たり前」を大事にしていきたいな、と思い至ったところで本日のまとめとさせていただきます。

読んでいただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?