見出し画像

題目『しせい』

 今宵のTwilloの冒険の題目は『しせい』。
どうも「姿勢」がよくない。。自分でそれに気がついて。
  そのたびに。。
「姿勢」を正すのだけれども。
  ふと気がつくと。。また。
「姿勢」がよくない。。それでまた。
  「姿勢」を正す。。
その繰り返しになってる。

身体は正直ですね。。調子が良くないと、芯に力が入らなくて。
「姿勢」が悪くなる。。
背中が少し丸まって。お腹を突き出すようにして、だらりとしてる。。
  もしかしたら。
これが楽な体勢なのかもしれませんが。。だらりとしていると。
余計に調子が良くない気がします。。
  なんだか。
しぼんでいる感じ。。身体も心も。
  これは。。よくないな。

 こんな時は、獣たちの「姿勢」を真似てみることにしよう。。
彼らはこんな時どうしてるかな。
  まるまってみる?
眼を覚ました時なんかは"のび"をしてますね。。それと"あくび"。
  それで少しはスッキリするかな。。

とにかく、できるだけ自然に近づいたことをしてみるとしましょう。


 心と身体は連動していますから。。
身体の調子がいまひとつで、
力が入らなくて「姿勢」が悪くなっちゃうと。
心までしぼんできてしまいます。。
  その逆も然り。
やっぱり気持ちを張ってるときは「姿勢」もシャンとしてくる。。
それで身体も力が入るようになる。

 だから「姿勢」をシャンと正せば、心もシャンとするはずなのです。
  なのですが。。
「姿勢」を正しても、正しても。
いつのまにかまたフニャフニャしてきちゃう。。
  どうしたんだろう。
 よっぽど身体の調子が良くないのかな。。


 それこそ自然に従おう。
動物たちの真似をするのもいいですが。。
 自身が無理のないように、無理のないように。するのです。。
自然に、自然に。するしかない。。


 身体にしても、心にしても、常に何かが不自然な人っていますよ。
  どうも違和感がある。。
無理しているんだろうな。本人はそのつもりなくても。。
 いい「姿勢」でいなくちゃいけない。
 しぼんでいないで元気にしていなくちゃいけない。。
どこかにそんな気持ちがあるから。
  結局。。無理している。
  つまり
 自然じゃない。。


 冒頭、この文は「姿勢」が悪いのはよくないから、
「姿勢」を正そう。。というところから始まっていますが。。
  そして、それはもちろんそうなのですが。
それよりも。。
 自然にするのがいいのかな。やっぱり。。無理してもしょうがない。

 何度「姿勢」を正しても、また力が抜けちゃうのは。。
よっぽど調子よくないんだよ。無理してもいいことない。。
  たまには
 楽な「姿勢」になって、身体も心も休ませよう。
  それから
また英気を養えばいいのです。


 獣たちの真似をして、まるまってみようかな。。
  一時停止。

自然に、無理なく。。それから。
  


英気を十分に養え終えたら。。
          全速力で発進ですぞ(ニヤリ)。。。



 Twilloでのワタクシのいつもの最後のセリフ。。
「ワタクシは自分では値段を決めていない。のです。。よ。。。」
適当なものを「サポート」のところに入れておいていただければ
幸いです。。。


いつものTwilloでの最後のセリフ。。 「ワタクシは自分では値段を設定していないのですよ。。。」 適当なものをここに置いていただければ。 幸いです。。。