在宅勤務とアンケートと時々世論

1日が月曜日というのは何とも言えない気持ちよさがありますね。それに反比例するかのように、2020年になってから6ヶ月も経ってしまったことに心と体がずーんと重くなります。そんな重たい脳と指先を精一杯動かして、今日もサンシンです。

いいこと①
にんにく味噌漬けがすんごい美味しかった

昨日業務スーパーで見つけたこちら

画像1

青唐辛子入味噌にんにく

これがまたにんにくの食欲増進作用とピリ辛味噌のベストマッチで白米がズンドコ無くなっていきます。結局3食毎回食べちゃいました。値段も税込み約200円とリーズナブルで素晴らしい。おつまみにしても最高のオーラがプンプンしてます。きっと口臭もプンプンしてるんでしょう。にんにくの臭いって自分じゃわかりませんよね。

いいこと②
スニーカーがピカピカになった

俗に言うお家時間ってやつを活用しようと思い、購入以来まったく手入れしていなかったスニーカー2足を掃除してみました。いつも急にこういうことやっちゃいます。

《必要なもの》
・重曹 大さじ3(1L当たり)
・衣類用洗剤 キャップ1杯分(1L 当たり)
・使い古した歯ブラシ
・歯磨き粉

まず靴が沈むくらいのお湯を張って、そこに1L当たり重曹大さじ3、衣類用洗剤1キャップ入れて混ぜます。その後靴を入れ、1時間から1時間半放置します。その隙にYouTube見ながら朝ごはんの準備をします。朝ごはんはもちろんカンパーニュとブラックコーヒー、それとチーズ。旨すぎる~~、旨すぎてつらい~~って感じします。カンパニュりつつアル中カラカラの動画を見てたら、恐らく1時間ちょい経ってると思います。そうなるとやることは一つ、ラジオのマイ・フェイバリット回を再生します。それを聞きながら使い古しの歯ブラシで、中居くんの身体くらいゴシゴシーゴシゴシースニーカーくんゴシゴシーします。それでも落ちない汚れがある場合は、歯磨き粉を少し付けてゴシゴシすると結構落ちます。あとは自分で満足する美しさになれば終わりです。大体1日半くらいベランダで干してれば乾きます。靴紐を入れ直す時下から入れ通すか、上から入れ通すか、毎回分からなくなります。誰かなんとかしてください。もしくはクツヒモナントカナールを開発してください。

いいこと③
会社から在宅勤務に関するアンケートがあった

画像2

弊社は典型的な、伝統と格式を重んじ柔軟な対応とは対局の位置に存在する頭カタカタおじいちゃん企業なので、新型コロナウイルスが流行り始めた頃は世の中は大変だなーとどこ吹く風という感じでした。しかし本格的に緊急事態宣言が出るか出ないか位の時期になると、渋々在宅勤務が許可されましたが、それも週1回のみというなんの意味もないものでした。結局その数日後に緊急事態宣言が発令され、今に至るまでほぼ在宅勤務をしています。結局、前例のない新しいことをするのを極端に嫌い、周りがやればそれに追随する、日本を具現化したような会社でした。

しかし今回、無理やり新しいワークスタイルが導入され、良いも悪いも在宅勤務が可能ということが分かりました。そして今回の在宅勤務の長所と短所・改善点・今後の導入の是非などのアンケートがあり、普段の5億倍の熱量を使い、在宅勤務への熱い想いを認めました。

でも、うちの会社っぽいなーと思ったのが、そのアンケートが提出後全社員が見れる形になっていることなんですよね。何というか、まだ匿名性だからいいもののある程度書いてる内容で個人が特定できなくもないので若干不安と後ろめたい気持ちを抱きつつも、他の方のアンケートを覗いてみると案外みんなボロクソに書いてて笑いました。


今日はコーヒーガブ飲みしたので寝落ちする心配は無さそうです。でも、最近4時半から5時半の間に目が覚めるので、睡眠時間がジリ貧になってきているのが不安です。

スキを押して頂けるとランダムな「ないツッコミ」が表示されます。 大掃除して机の奥から出てくる汚えお金でもサポートしていただけると天地がひっくり返るほど喜んで足を舐めに行きます。