TutumuHanasato

華里つつむです。 かれこれ20年程、着物の着方教えてます。 私がこれまで学んだ事をざ…

TutumuHanasato

華里つつむです。 かれこれ20年程、着物の着方教えてます。 私がこれまで学んだ事をざっくりと書き残します。 着物を着たい人のお役に立てば嬉しく思います よかったらこれを見ながら一緒に着物着ませんか? 有料記事はワンコインから着付けのポイント伝えます。

最近の記事

一発で決まる貝の口の結び方

貝の口は私がほぼいつも結んでいる 半巾帯の結び方です。 車を運転して出掛けても崩れないし 博多の半巾帯との相性が抜群に良いと 私個人的に、強く実感しています。 ササッと着物を着て、ササッと帯を結んでも5分出終わるところも好きです。 ただ、この帯結びをしてダッシュ🏃‍♀️ε=ε=ε=ε=すると 流石に崩れます。 帯は緩みませんが、ぱらっと結び目が 解けてしまうので、たったったっ位で やめておいてもらえるとよいかなと。 激しく動きそうと、予測できるのであれば帯締めをしても良いと

    • 誰も教えない、コーリンベルトの使い方…

      https://www.instagram.com/reel/C52OKLYxdSY/?igsh=MTlod2R5MThicHBqaA== インスタをリンクさせたかったのですが こんな感じでいいのだろうか? 色々試行錯誤中。 アンドロイド携帯から見ると 上のアドレスをタップすると インスタに飛びますが ほかはどうなんだろう…‎🤔 おかしな感じであれば そうそうに公開を閉じようと思います。

      • Instagram更新してます。

        2日に1回ずつ更新したいと思って 作っています。 noteにはnoteの機能を活かした使い方を したいと思って今試行錯誤しています。 Instagramはひとまず何とか 1日おきに投稿してるので 覗いて頂けると、嬉しいです。

        • 身近なものをアップサイクルして楽しんでみる

          洋服に付いていたレースを チョキチョキ切り取って 端切れから半衿を作ってみた。 表裏間違えて縫ってしまい 継ぎ目が丸見えで なんだかガッカリ( ๐_๐) したのも束の間。 着物を着たら、ぼちぼち誤魔化せた。 捨ててしまうものを再利用出来て ちょっと嬉しくなる。 そんな春の日の出来事でした。

        一発で決まる貝の口の結び方

          Instagram始めました。

          長らく更新出来ずにいました。 色々あり過ぎて… まだ上手く話せませんが でも毎日ちゃんと生きてます。 タイトルのようにInstagramを 始めました。 知名度が上げる?! 為に始めてみましたが なかなかのポンコツっぷりです。 下手くそながら動画もupしてます。 また、こつこつ投稿したいと 思っています。

          Instagram始めました。

          創業塾に参加しています。

          事業を起こしましたが、歳が歳なもんで 今時の事業の進め方や動向等々知りたくて 創業塾なるものに参加しています。 何をしているのかよく分からないような高額セミナー講師が主催するような 起業セミナーではなく、 公的機関が斡旋してくれているものを受講しています。 グループチャットなるもので、同じように起業しようとしている方々 とお話しする時間も設けられたおかげで、短い時間ではありましたが 元気をいただけましたし、皆さんの成功を心の中で祈りました。 いろんな業種の方がいて、皆さん

          創業塾に参加しています。

          夏至になっていた!

          書きたい事は色々あったけれど 毎日目まぐるしく時間に追われながら 製作活動しています…💦 急な展開に自分がびっくり。 形が整ったらここで打ち明けるのでお話聞いてほしいです。 時々泣きそうになるけれど、涙は出なくて、不安で心が潰れそう…と思いきや 最近お気に入りのオーカワの生シューを食べたら、なんだったっけ? って忘れてしまったり… 歳をとると、持続力が落ちる。 良い意味で、有難い。

          夏至になっていた!

          単衣の出番はすぐそこまで

          今年、2023年3月 全国的にも桜の開花が早かった。 私の住む地域も今満開の桜となっている場所も多い。 桜っていいですね…💖🌸💖 個人的には桜吹雪の時節が一番好きです。 こうなると勝手に予測し出すのが 今年の単衣の出番は5月辺りだろうか、それとも4月中旬を過ぎたら すでに袷は暑くて着られなくなるだろうか… そんなことが気になってきます。 30年くらい前は衣替えは6月9月と決まっていて ルールがなんだかとても厳しかった。 今振り返ると本当にどうでもいい拘りだなと思う。 いや

          単衣の出番はすぐそこまで

          着物が着られて良かった事は…

          太っても痩せても同じものを着られる事。 若い頃に作った着物、+8キロまでは余裕で着られることは自分の体で確認済み。 逆に−8キロは着物が大きくブカブカになってしまい 着られてる感が半端ない着姿になるのと 着付けが大変になります。 −4、5キロが限界かと思います。 着物は少々の体重の変動なら問題ないので、冠婚葬祭何が来ても着るもの どうしよう的な悩みが無くなりました。 あとは…極端な腰痛や肩こりが楽になったかな。 絹の肌触りは身体に良いんだなぁと言うことを地味に体感しました

          着物が着られて良かった事は…

          着物と身体

          着慣れない着物を着て熱が出た。 と言う話を聞かされた。 ごめんやけど、ちょっとわろてもた。 本当、笑ってごめん (narunicoさんの絵が素敵でまたまたこの絵をどうしても 使ってみたかった。ありがとうございます。) 半日以上着慣れない着物を着て挨拶回りに出たんだそうな。 それはそれは、さぞ疲れた事と存じます。 確かに私も着慣れない時代があったので 丸一日も着ていたらなんかめっちゃ肩凝ったわぁ と、思ってたことを思い出しました。 猫背気味な私の場合、締めたお太鼓が 猫背

          着物と身体

          再生

          大き目の長襦袢を、コーリンベルトで着てみるだけの動画

          なかなか慣れなくて、あたふたしたり 冷や汗かいたりと、自分がやってみたい!と思った事を見よう見まねでやってます が 何気にややこしいし難しいと私は 今思っています。 YouTubeを見ていてサラッとやりこなしている若い世代や同世代の方々に感心してます。 少しづつ慣れて、見やすいものが作れるように頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

          大き目の長襦袢を、コーリンベルトで着てみるだけの動画

          再生

          なかなか上手く行かないけれど

          先日の動画の画像が思いの外、粗くてガッカリしました😢 何が悪かったのか、理由を理解して改善したいけれど 何をどうするのが良いのかが分からないので 手探りです。 長襦袢編もアップしたいと思ってましたが また、画像が粗いかもしれないけど そのうち慣れるでしょう。

          なかなか上手く行かないけれど

          再生

          単衣の着物を作りました

          着心地を確かめたくて、動画に撮りながら着てみました。 noteからどんな風にリンクするのかも 知りたくて、テスト的ですが 動画もリンクさせてみました。 うまく繋がるか分かりませんが うまく出来てたらホッとします。

          単衣の着物を作りました

          再生

          着物を着る準備をする

          noteの使い方がまだ不慣れなので、見にくい点が多々 あるかと思いますが、徐々に慣れるかと思います。 至りませんが、よろしくお願いします。 着物を着る時に必要な小物は先日ざっくりと挙げてみました。 今日はその次の準備です。 これ、着付けで結構マジで大事な事です! 長襦袢に半衿、付いてますか?長襦袢の衿の部分に汚れ防止&おしゃれに着物を着こなす工夫として 半衿というものをつけます。 呉服屋さんで1から仕立てると 「半衿、付けときますか?」とお店の方に聞かれると思います。

          着物を着る準備をする

          着物を着るために必要な物

          note始めました。 着物の着付けに興味のある方のお役に立てれば嬉しく思います。 では今日は着物を着る時に必要なものをあげてみます。 まずは気楽にお家で着る場合 着物 長襦袢 帯(半幅帯←大雑把に言えば浴衣の時に使う帯) 足袋(靴下でも代用できると思います) 肌襦袢、お腰 (これはキャミソールやペチコートでも代用できます。) 腰紐(胸紐)3本〜5本 紐と同じ用途で使用するウエストベルト、コーリンベルトなど 紐かベルトかどちらかを選択して使用 します。 伊達締め2本 前板

          着物を着るために必要な物