就職活動?

まだ記憶が新しいうちに、就職活動について記録しておこうと思います。

就活って?

私が就職活動を始めたのは・・・大学3年の3月!情報解禁と同時!
ではここで、私の大学生活をざっとまとめてみましょう。

・関西中堅女子大  
・ゴリゴリの文系
・サークル無所属
・週5バイト
・資格なし留学経験なしTOEICスコアなし …

ほんと〜に何もせずただただ学生生活を楽しんできた
ほんと〜に普通の女子大生でした。
毎日楽しく遊び呆けているうちに、周りがだんだんと就職活動を意識し始める時期があります。そう、大学3年生の夏頃ですね。

私の年の就職活動は、新型コロナウイルスがちょうど流行り始めた時期でした。「今年の就活めっちゃ大変らしい」「採用人数減るらしいで」と言った声が多く耳に入ってきました。

そこで早期選考に進むために重要になってくるのが夏のインターン、冬のインターンです。
「インターンは選考に関係ない」という言葉を学生時代は信じていましたが
めっちゃ関係ある!ありまくり!
でも大学3年生当時の私は「インターンって何?」「どうやって申し込むん?」状態だったので、参加していません。
周りがインターンに参加し、早期選考に進む中、私はそんな友達を横目に彼氏と遊んだりアルバイトをしたり、焦りを感じつつ呑気に過ごしていました。

ちなみにインターンに参加していると、テストが免除されたり、情報解禁よりも先に情報を得ることができたり、なんならES免除!みたいな企業もありましたね。

ついにエントリー

そんなこんなで、ついにやってきました。
就職活動、情報解禁!エントリー!
SPIの勉強はせず、自己分析もできていない状態で就職活動に挑みました。
なんとなく行きたい業界は絞っていたので手当たり次第、エントリーしまくりました。多分、100社はエントリーした気がします。
リクナビとかマイナビとかを使うと大量にエントリーできちゃいます。

エントリーすると、説明会のお知らせやESの提出についての案内メールが来ます。説明会はほとんどWEB説明会だったのでとても楽でした。
中には先着順の説明会もあるので注意です。

エントリーが完了してからはESに追われる毎日でした。
4月はほとんどESを書いていた気がします。

今になって思う、ESの際もっとしておけばよかったことを共有しましょう。

・早めに書いて何度も書き直す
・多くの人に読んでもらう
・学校のセミナーに参加する
自己分析

です。

一切自己分析を行わず就職活動に挑んだ私ですが、自己分析を早めから行うことでESの事故PRやガクチカにより深みが出たのではないかなと、就職活動が終わってからしみじみと感じました。
また、書き終わったあと何度も何度も読み返して手を加え続けることで、より良い文章が出来上がって来ます。なので、ESの自己PRとガクチカは就職活動が始まるまでに、400字バージョン、200字バージョンと作成しておくことをオススメします。

私は100社ほどエントリーした中で、ESを提出したのは19社。
通過したのは12社でした。

100社もエントリーしたのにESを提出したのは19社だけ?と思う方もいらっしゃるかもしれません。

私もいざESを書き始めて「あ。これめっちゃ時間かかる。特に志望理由めっちゃむずい。」と思い、焦りを感じました。
自己PRやガクチカはどのESでも使いまわせるものがほとんどでしたが、志望理由は使いまわすことができません。

ここで私が後悔したことは
企業研究ちゃんとしとけばよかった〜!
ということです。

次の記事で”なぜ企業研究をしておけばよかったか”
”WEB面接での成功の秘訣””WEBテストをどう乗り越えたか”
について書きたいと思います〜。

実際に私のESもお見せすることができたらいいなと考えてます。

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

ではまたぼちぼち投稿していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?