見出し画像

5/4の運用実績とポジションについて

おはようございます!こんばんわ!

4日の日経平均先物CFDは、前日終値から-173円で窓開けのGD相場でスタートしました。その後は、9時台に19,063円の安値(前日終値-474円)をつけてから堅調に推移して、NY時間ではダウにつられて上昇。結果、4日の終値は19,423円と大きく持ち直しました。

私個人の考えとしては、アムロが19,000円~18,750円間のプット買いを積み増していたので19,000円以下を休場中に掘ってくるのではないかと考察していました。昨日はNYダウ先物も日経平均先物も大幅GDスタートで始まり、19,000円以下も見えるのではないかと思っていたものの19,063円で折り返し。そのため、NY時間でバッフェト売却報道による狼狽売りも相まって再度下値を試すかなと再考しましたが、予想に反してNYダウは引けにかけて下げ幅を縮小してきてしまいました。

昨日のニュースでは、FEDも日銀化するのかと、、

近頃ファンダメンタルズに株価は正常な反応を示さないので、基本的にガン無視で取引していますが、こうも各国中銀が無茶苦茶やってくると無視できなくなりますね。とにもかくにも昨日のNY時間での反発で想定プランが崩れたので、また様子見。今の相場では値幅取りに重きを置かず、20円から50円抜き程度で取引した方がいいかなとも思いました。

〈5/4の運用実績〉
19,272S→19,393LC 確定損益-12,412円

トータル損益も29日から4営業日連続のマイナス推移が続いており、   -101,443円。なかなか立て直しが上手くいっていない状態です。

メンタル的には辛い時期ではありますが、切り替えて頑張っていきましょう!!

以上、宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?