見出し画像

【思い出話】WaT×ハロー!プロジェクト

 ワールドカップバレーが大きな盛り上がりを見せている。開幕前はオフィシャルサポーターを務める予定だったジャニーズ事務所のグループの起用が取りやめになったというニュースが話題となり、代打は誰になるのかと注目していたら、今年(2023年)は若年層から圧倒的な支持を集めるMrs. GREEN APPLEが応援ソングを担当するという形で落ち着いた。試合前のパフォーマンスも行われなくなり、なんだか物足りなさを感じたが、今ではすっかり慣れてしまった。慣れって怖い。

 2006年のバレーボール選手権のオフィシャルサポーターといえば、WaTにモーニング娘。とDEF.DIVA、Berryz工房が合体したWaT×ハロー!プロジェクトが務め、試合前にはオフィシャルテーマソング「Ready Go!」を連日のように披露していた。読み方は「ワット バイ ハロー!プロジェクト」と読むのが正しい。

 ワトバハロー(存在しない略称)は開幕する3ヶ月前に情報が解禁され、ウエンツ瑛士と小池徹平によるWaT、モーニング娘。の吉澤ひとみ・高橋愛・新垣里沙・藤本美貴・亀井絵里・道重さゆみ・田中れいな・久住小春の8人、DEF.DIVAの安倍なつみ・後藤真希・松浦亜弥・石川梨華、Berryz工房の清水佐紀・嗣永桃子・徳永千奈美・須藤茉麻・夏焼雅・熊井友理奈・菅谷梨沙子の7人、計4組21人という大所帯グループでオフィシャルサポーターを務めるとあって話題になった。

 第一印象は「謎のキャスティング」の一言だった。当時のモーニング娘。はメディアへの露出が減少していた時期で、以前に比べて外部の大きい仕事にも恵まれていなかった。2005年のスペシャルユニットとして結成されたDEF.DIVAや妹分グループのBerryz工房までもが起用されたりと何らかの大人の事情があると感じた。

 オフィシャルテーマソング「Ready Go!」は事前番組やCMで鬼のように流れ、試合前には必ずパフォーマンスを行なっていた。当初の計画ではそれぞれのレコード会社から競作としてリリースする予定だったが、モーニング娘。ver.は何らかの事情でお蔵入りとなってしまい、代わりに「歩いてる」が挿入歌として起用される話も流れてしまう事態となった。最終的にはオムニバスアルバム「プッチベスト7」にハロー!プロジェクトver.として収録されたのはいいものの、未だにモーニング娘。ver.は眠ったまま…(音源化熱望)。

 一方、WaTが歌う「Ready Go!」はバレーボール開幕の翌日にリリースされ、結成5年目にして初のオリコン1位を獲得した。その翌週にリリースされたモーニング娘。の「歩いてる」も3年半ぶりの1位を獲得した。

大会スケジュール

 女子大会はWaTが応援に駆けつけ、モーニング娘。は初日の開幕戦のみ参加した。開幕に先駆けて事前番組やTBS系列の情報番組『王様のブランチ』等でPRを行い、開幕戦の当日は『ピンポン!』や『2時っチャオ!』に出演した。

 男子大会はハロー!プロジェクトが応援に駆けつけ、モーニング娘。は1次ラウンドと2次ラウンド(決勝ラウンドは地方コンサートのため欠席)、DEF.DIVAは決勝ラウンドのみ、Berryz工房は週末に関東地区で行われる試合のみ参加した。

 閉幕後は自然消滅するようにWaT×ハロー!プロジェクトの活動が終了し、「Ready Go!」が歌われることもなくなったが、昨年(2022年)行われた小池徹平の20周年ファンミーティングで久しぶりに披露されたらしい。後藤真希が不定期で出演するTBS系音楽バラエティ番組『ハマダ歌謡祭』でコラボが実現することを願う。

最後まで読んでいただきありがとうございます。スキとフォローをしていただけると励みになるのでよろしくお願いします。