見出し画像

#22 謎だらけだった「ハロプロ台湾・ハロプロ韓国」

 1990年代〜2000年代の女性アイドルを振り返る「ガールズポップス」。ハロー!プロジェクトがアジア展開に力を入れていたのは2000年代後半のこと。2006年に後藤真希が初めて韓国でファンミーティングを行い、翌年にはモーニング娘。が台湾でベストアルバムのプロモーション活動を行なった。

 今回は早安家族New Starから誕生したアイスクリー娘。、フランシス&愛子(後の大小姐)、対東京少女に合格したチャン・ダヨン、一時的にハロー!プロジェクト留学生として活動していたシンミンについて振り返っていく。


アイスクリー娘。

 2008年5月から9月にかけてハロー!プロジェクト初の海外オーディション「早安家族New Star」を台湾で開催し、毎週土・日の両日、夜6時30分から7時30分までのゴールデンタイム枠で放送された。最終的にペイペイ、アンチー、グーチャン、レイレイ、ヨウコ、シェンシェンの6人が合格し、応募者の中で最年少だったフランシス、アイコは特別賞を受賞した。メンバーのほとんどが学生であったことから夏休みなどの長期休暇を利用して日本と台湾を行き来しながら活動していくと発表があった。

 2009年1月9日にモーニング娘。のヒット曲を中国語でカバーしたミニアルバム「1st 最高!」でデビューし、台湾のテレビやイベントにも出演するなど順風満帆のスタートを切った。後に日本・中国でもリリースされ、横浜アリーナで行われたハロー!プロジェクトのコンサートではオリジナル楽曲である「デビュー! 〜恋する角には福来る〜」を披露した。

 夏のハロー!プロジェクトのコンサートではアンチー・レイレイ・ヨウコ・シェンシェンの4人が出演し、欠席したペイペイ・グーチャンの分をサポートする形でモーニング娘。のジュンジュン・リンリンを加えて「デビュー 〜恋する角には福来たる〜」を披露した。

 しかし、2009年の夏を最後に活動が見られなくなり、2010年11月にハロー!プロジェクトの公式サイトからプロフィールが削除された。事実上の活動停止に至った経緯は不明だが、メンバーの殆どが学生であったことから芸能活動を継続するのが困難だったと思われる。

フランシス&愛子

 2008年5月から9月にかけてハロー!プロジェクト初の海外オーディション「早安家族New Star」を台湾で開催し、毎週土・日の両日、夜6時30分から7時30分までのゴールデンタイム枠で放送された。応募者の中で最年少だったフランシスとアイコは特別賞を受賞した。

 2009年1月に横浜アリーナで行われたハロー!プロジェクトのコンサートに月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)のバックダンサーとしてサプライズで出演し、3月からハロー!プロジェクトの公式サイトにフランシス&愛子のプロフィールが掲載された。

 9月15日に大小姐(ダー・シャオ・ジエ)としてデビューアルバム「我是大小姐」をリリースすると、台湾の週間アルバムチャートで6週連続1位を獲得する快挙を成し遂げ、子供から大人まで幅広い世代に支持される人気アイドルとなった。アルバムに収録されている「GO GO GIRL」はモーニング娘。の「Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜」のカバーで、今作のためにリアレンジして収録されている。

 結成当初からハロー!プロジェクトと関わることが少なく、2012年5月にハロー!プロジェクトの公式サイトからプロフィールが削除されたが、10月にモーニング娘。が世界握手会ツアーで台北を訪れた際には、オーディション以来となる約4年ぶりにステージ上での共演が実現した。

 2013年7月にリリースされた3rdアルバム「Follow Me」を最後に学業に専念するため解散した。

チャン・ダヨン

 2009年5月に韓国のケーブルチャンネル「Mnet」と共同でハロー!プロジェクトの韓国オーディションが行われ、オーディション番組として『対東京少女』の放送が開始された。MCは2PMのジュノとチャンソンが務め、最終候補に絞り込まれた15人は日本で合宿を行なった。

 6月21日に韓国で行われたBerryz工房の単独ライブで約2,500人の中からチャン・ダヨンが合格したことが発表され、夏のハロー!プロジェクトのコンサートで初お披露目を果たした(※通訳はモーニング娘。の新垣里沙が担当)。

 その後は消息を絶っていたが、2011年の正月および夏に行われたハロー!プロジェクトのコンサートにハロプロエッグの一員として出演し、スマイレージ 新メンバーオーディションの合宿審査にも参加した。

 スマイレージのオーディション落選後は再び消息不明となり、2013年7月に自身のツイッターでファンからのコメントに対して所属事務所を既に退社していたことを明かした。

シンミン(ハロー!プロジェクト留学生)

 2003年に韓国のケーブルチャンネル「Mnet」で行われたオーディションをきっかけに芸能界入りを果たし、その後は番組のMCやドラマなどで活躍していた。

 2006年7月16日にハロー!プロジェクト留学生としてGatas Brilhantes H.P.を中心にボイストレーニングやダンスレッスン、日本語の勉強を通じてハロー!プロジェクトを体験することが発表され、日本での生活を発信する公式ブログも同時に開設された。ボイストレーニングの課題曲は後藤真希の「スッピンと涙。」、ダンスの課題曲は後藤真希の「抱いてよ!PLEASE GO ON」だった。

 発表から数日後にはGatas Brilhantes H.P.の公式練習に参加し、ファンの前でお披露目を果たした。その後はMIX GATASの一員として試合に参加するなどフットサルを中心に活動していた。

 ハロー!プロジェクト留学生として参加することになった経緯は不明だが、一部ではアジア進出の足がかりを築くために韓国の芸能事務所とタッグを組んだのではないかと噂された。

 8月31日にハロー!プロジェクト留学生としての活動が終了。一部ではハロプロへ正式に加入するとの噂も囁かれたが、そのまま韓国へと戻り、現在はドラマを中心に女優として活動している。


*1 吉澤ひとみ・石川梨華・辻希美などが『リボンの騎士 ザ・ミュージカル』に出演していたため、カントリー娘。(あさみ・里田まい・みうな)とBerryz工房(清水佐紀・徳永千奈美・須藤茉麻)、℃-ute(梅田えりか・矢島舞美・村上愛・中島早貴)、ハロプロエッグ(武藤水華)の選抜で結成された。

この記事が参加している募集

#とは

57,741件

最後まで読んでいただきありがとうございます。スキとフォローをしていただけると励みになるのでよろしくお願いします。