第587回 2019/12/3〜9の歴史ニュースまとめ

1、そろそろあの時期ですね

今年も残すところあと二十日あまりとなりました。

今年の十大ニュースとか話題になるころです。

このnoteでも毎週まとめている歴史ニュースから10件選んでみたいと思いますので乞うご期待!

さて、本日もフォロワーさんたちがTLに流してくれた

歴史ニュースをまとめました。

ヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回はこちら

2、今週もたくさんの話題が集まりました

①イエス・キリストが使ったとされる飼い葉桶の木片がベツレヘムに里帰り

R31

②栃木県小山市の獅子神社で市指定文化財の鏡が盗難 R51 C

③イサム・ノグチ財団・庭園美術館でアート作品を含む60,000点以上をオンライン公開 R18 C

④京都市右京区の薬師寺で本尊の秘仏「薬師瑠璃光如来」を40年ぶりに特別公開 R16 

⑤群馬県沼田市の沼田城で真田時代の瓦が出土。8日に現地説明会 R34

⑥鳥取県琴浦町の個人の住宅から江戸初期の古文書が大量に発見 R38

⑦東京都八王子市の帝京大学八王子キャンパス造成時に出土した古代の土器に東北地方の影響が R76 C

⑧中国青海省玉樹チベット族自治州嚢謙県で13世紀のものと考えられる仏教壁画を発見 R18 C

⑨中国四川省眉山市の江口沈銀遺跡で第3期発掘調査が開始 R9

10栃木県大田原市の那須与一伝承館で企画展「大田原氏三代-資清・綱清・晴清-」を開催。【すでに終了】 R14

11青森県七戸町の猪ノ鼻(1)遺跡で古墳時代前期の土坑墓群発見 R29 C

12韓国慶尚北道慶山市所月里遺跡 の土坑から、5世紀の甑とともに、人面文を透彫りした甑の蓋が出土 R2

13栃木県大田原市で古代東山道の確認のための発掘調査を開始 R8

14広島県の旧陸軍被服支廠が一部を残し解体へ R12

15奈良県王子町の西安寺で法隆寺と同じ范型を用いた瓦が出土 R33

3、エミシはまだまだ

もっともリアクションが多かったのは⑦のいわゆる「蝦夷」の土器について。

実は話題の中心になっている土器のレプリカをつい先日見ることができました。

確かに八王子周辺では出てこない土器でしょうから、

東北地方から移住した人が用いていたと考えることもできるでしょう。

しかし、討伐の対象となった蝦夷が捕らえられ、

強制的に移住させられた結果だ、とするのは早計ではないでしょうか。

「蝦夷」とはなんだったのかということはまだまだ議論の余地がありますし

武士の起源とも関わってくる問題とも捉えられます。

個人的には移住「させられた」というより、何かしらの技術を期待されて招かれた職人のような立ち位置でもいいのではないか、と思います。

朝鮮半島からの渡来人が移住してきたようなイメージで。

あなたはどう思いますか?

そう言えば11の話題も東北地方に住む人たちが多様な文化を持ちつつ共存していた様子が窺えるモノでした。

現代人の我々よりも意外と古代の人の方が異文化共生に積極的だったのかもしれません。


本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?