第476回 2019/8/13〜19の歴史ニュースまとめ

1、いつもこの日は暑い

今年も終戦の日が来ましたね。

8月15日の朝刊で一面トップで取り上げる新聞もあれば

社会面などで掘り下げるところもありました。

私の地元紙の河北新報も一面では取り上げていないのが印象に残りました。

一面に掲載しないと風化してしまう!

などというつもりはありませんが、考えさせられますね。

さて今回もこの一週間でTLで見かけた歴史ニュースをまとめます。

コメントをつけてリツイートしたものにいいねやさらなるリツイートをもらった場合はまとめてRとしてカウントしています。コメントをいただいた話題はCと記しています。

2、直前まで集めて11件

① 神奈川県川崎市で防空壕を活用してキクラゲを栽培 R21

②香川県観音寺市で現役高校教諭が戦跡の調査と伝承 R86 C

③奈良県五條市の旧家で日本最古?の日の丸発見 R40 C

④滋賀県甲賀市の土山歴史民俗資料館で地域連携企画展「歴代天皇と近江」を開催。9月29日まで R16 C

⑤京都市北区の文豪志賀直哉旧宅の取り壊しが決定 R50 C

⑥兵庫県播磨町の兵庫県立博物館で「バックヤード見学ツアー」開催 R25

⑦豊臣秀吉が秀次切腹の3ヶ月前に送った書状を新たに発見 R23 C

⑧京都府南丹市で園部藩立藩400年記念事業として市道の愛称を募集 R20

⑨中国河北省臨城県で唐代の墓誌銘を発見 R16

10佐賀県唐津城跡で「丁銀」が出土 R9 C

11京都府の京都国立博物館で京都の寺社から寄託された選りすぐりの資料を展示する企画展を開催。9月16日まで R12 C

3、次の一週間も楽しみに

今回最もリアクションが多かったのは②の香川県での取り組み。

高校生に地元の歴史を調べることの面白さを伝えることができる一番身近な存在として先生方には積極的に取り組んで欲しいですね。

自治体の学芸員とかがうまくそれをサポートできるのが理想。

実際、高校の先生とはなかなか連携とれないんですよねー

可能性はあるのでもう少し踏み込んでいきたいところです。

さてコメントでも色々教えていただきましたが、

③の日の丸問題。

甲斐源氏に代々伝えられていた御旗があるではないか、とのこと。

伝説によると後冷泉天皇から源頼義が下賜され、新羅三郎義光から武田家に、ということなので、断然古いですね。

⑦の秀次問題はフォロワーさんから参考文献を教えてもらったのでそれを読んでから詳述したいと思います。

個人的には⑤の志賀直哉旧宅も惜しいなぁ、と思ってしまいます。

じゃあ自分のところにあったら救えるのか

と問われると自信はないですが。

記事の裏には色々な人たちの尽力があって、

それでも解体という結果を受け入れるしかなかったのかもしれないですしね。

せいぜい言えるのは日本という国がもっと古いものを活かす風潮になってくれないかな、というところでしょうか。

そのためには地道な普及活動をするしかないわけですが。

というわけで、次の一週間も歴史に関するニュースにたくさん出会いたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?