マガジンのカバー画像

松島百人一首

9
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

第820回 歌枕としての松島10

1、第64段から第70段まで

今週もやってまいりましたこの企画。

Twitterで毎日呟いている #松島百人一首  を一週間分ご紹介します。

Wikiレベルですが作者の経歴の紹介と

個人的な感想を付け足しています。

今週は途中でカウントをし間違ったのでTwitterの段数とズレていますが、ご容赦ください。

2、教養深い天皇から古今伝授の地方領主まで

第64段 松しまやをしまのあまもおし

もっとみる

第813回 歌枕としての松島⑨

1、第57段から第63段まで

今週もやってまいりましたこの企画。

Twitterで毎日呟いている #松島百人一首  を一週間分ご紹介します。

Wikiレベルですが作者の経歴の紹介と

個人的な感想を付け足しています。

2、二条家VS京極家

第57段 まつしまやをしまかいそのありあけに月をのこしてちとりなくなり

公順

文化人として名高い三条西実隆の子で、出家して東大寺に入ります。

長男

もっとみる

第806回 歌枕としての松島⑧

1、第50段から第56段まで

今週もやってまいりましたこの企画。

Twitterで毎日呟いている #松島百人一首  を一週間分ご紹介します。

Wikiレベルですが作者の経歴の紹介と

個人的な感想を付け足しています。

2、13世期前半うまれの歌人たち

第50段

まつしまのをしまのあまもわかことやそてをくたして物おもふらん

北条時広

北条時村の子で早く出家した父に代わって、引付衆、評定

もっとみる

第799回 歌枕としての松島⑦

1、第43段から第49段まで

今週もやってまいりましたこの企画。

Twitterで毎日呟いている #松島百人一首  を一週間分ご紹介します。

Wikiレベルですが作者の経歴の紹介と

個人的な感想を付け足しています。

2、今回は多様性高め

第43段 逢にかうる契をのみぞ松島やおしまれぬ身のならひ成せは

順徳院 

後鳥羽院の第3皇子として生まれ、父以上に幕府打倒に熱心だったとも言われ、

もっとみる