見出し画像

BUYMA いよいよミラノ6日より再ロックダウン!(ちょっとゆるめ)

こんばんは、tumutumuです♪

夜のモンテナポレオーネ通り入口。言わずと知れたミラノのブランド街です。この道をまっすぐ進むと、ミラノで最も地価の高いといわれているスピガ通り(Via della Spiga)があり、エルメスやプラダ、フランクミュラーやティファニーなど錚々たる顔ぶれです。

写真で見えている美しいパラッツォは、Louis Vuittonです。夜は各ブランドショップのショーウィンドウに灯りがともり、とてもきれいなんです♡

今日は、私のショップに出店しているブランドと、買付のお仕事の方でよく使うブランドの店をはしごで駆けずりまわっていました。

駆けずり回るといっても半径800mぐらいの中なんですが・・・

というのも、今夜新しい首相令で、イタリア全20州を3つの色のゾーンに分け、その中でもミラノを州都に持つロンバルディア州含め4つの州がレッドゾーンに指定され、6日よりロックダウン(都市封鎖)が実施される見通しとなったからです。

「明日からどうやって買付する?本当にオンラインでしかものが買えないの?」を1つ1つお店を回って確認したんです。

画像2

で、その見通しは先ほど本当になりました・・・。

画像1

質問した内容は、

① 店舗が休店となった場合、全社員が自宅待機となるか、それとも店舗に出勤してきて引き続き遠隔支払(振込やクリックペイなどを利用)による予約販売、配送は行うか?

② ①がまだ決定していない場合、前回のロックダウンの時はどうだったか?前回のロックダウンの時はカスタマーサービスは機能していたか?

③ VAT抜き直送ブランドについては、店舗に行かなくてもVAT抜き対応ができるかどうか?

※VAT抜き直送について詳しくは先輩ショッパーさんで多くのコンサル生も手がける(私もそのひとり♪)高橋雅さんのnoteをご覧ください。

④遠隔購入ができる場合の決済方法は?発送までの所要時間は?

などを確認。

各ブランド店とも、前回のロックダウン時に大ダメージを受けて学んだようで、また今回のロックダウンはイタリア全土で実施されるものではなく工場や工房などの生産拠点の稼働は継続されるため、店舗は休業のカタチをとるものの、実は店内で交代で社員が出勤し通常の営業時間の半分ほどで、お得意さん(バイヤーも含む笑)の予約を受けたり、店舗から自宅への発送をおこなうことで販売を続けると回答しました。

ただ、、、買付で2番目、3番目に取り扱いの多いエルメス、シャネルについては、(たぶんそうなるだろうけど)首相令が正式に出るまでははっきりした方針はお伝え出来ないの一点張りでしたけど、、、さすがエルメス様、シャネル様(笑)

まー、ロックダウンの対象外になっている州の支店にもネットワークができつつあるので、そこで確認すれば済む話です。

そして!私のショップで取り扱うVAT抜き直送ブランドについては、「ロックダウン下でも遠隔購入でのVAT抜きも、直送も、全く問題なし」の回答!!!ありがとうございます・・涙

感涙の中、しっかりその場合の決済方法などを確認し、

店内撮影OKのブランドに関してはちゃっかり一人撮影会も開催。

「遠隔でもショッピングできるけど、またすぐにお店に遊びに来てもらえる日がくるといいね!またね!またすぐに会おうね!!」などと言いあいながらお店を後にしました。

しかしどのお店も空いてたな~^^


さて、まだまだ右も左もわからないショッパー初心者の私が、なんでこんなVAT抜き直送なんていう上級者向けの裏技を知っているのか。

それは先ほどご紹介した高橋雅さんの「リサーチ一切必要なし、無在庫販売・高値売り」という、オンラインショップ運営の常識をぶち破るメソッドに出会ったからです。

買付のお仕事だけをしていた時は、YouTubeなどで多くのBUYMAコンサルの方のビデオなどを見ていて、

・同じ商品をたくさんの人が出品しているから、仕入・買付・価格競争力のある先輩ショッパーさんに勝てるわけない。

・売れ筋商品のリサーチに特別な知識と経験が必要でめんどくさそう。

・毎月何千点もの出品作業に時間がかかって、副業には向いていなさそう。(その頃は勤め人だったため)

・だから買付のお仕事だけでいーや!

と思っていたんですが、そんな私の頭をかち割る衝撃の方法で、はじめて半年で月利100万円を達成したというのです。

「ホントかな・・・でもホントなら私にもできるかも・・・」そんな風に思えました。

※まだ私は結果を出していないので、目標達成したらもう一回カッコよく言ってみたい(笑)

私のようなECサイトでのショップ運営の経験ゼロのような人間にも、とてもわかりやすかったです。高橋さんの経歴なども面白いですよ♪

「こんな有益な情報を、noteにタダで載せていいの?」とは思いましたけどね・・・^^;

皆さんも是非参考になさってみてくださいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?