見出し画像

鬱で入院の夫。退院間近?それとも延期か?

明日、退院かもしれない夫が、
7/7.8.9.10.11と外泊練習で戻ってきていた。

昨日、ディーラーに車の点検に一緒に行った時、
ふと、外泊当日の診察で先生と決めていた、職場に一度パソコンを取りに行く件について、
すっかり忘れていたようで、
そんな事話したっけ?
という感じで、緊張するとつぶやき

その後、それでなくてもテンション低いのに
さらに低く落ち込んだ感じがした。


そして、その夜は食欲ないと言い出してた。

薬のせいかおかげか
食欲は戻り、
逆に食べすぎないようにと言われていると言っていたので、食欲出る薬を飲んでいるのに
食欲はなくなるとは、
緊張度合いが強いのでは?


このまま明日
退院して家で7月いっぱい療養し
8月からは少しずつ
復職練習ができるのか。。。

夫はいったん、今晩は病院で過ごし
明日退院なる予定。

夫を病院に連れてきた時に、迎えてくれた
看護師さんにその気持ちを
聞いてもらった。
お若い方ながら、冷静にきいてくれて
ちょっと落ち着いてきた。

こんな状態で退院しても大丈夫なのか?
次は、14日に上司も来られて面談する時までの3日ほど、退院しないで外泊扱いにして保留にしてもらった方がいいのか?

ざわざわする。

明日の退院が決まったわけじゃなくて、
今回の外泊の様子の私の記録を見てから
医師が判断するらしい。。。

外泊練習で
外に触れる練習をしていって
普段の生活に戻る耐性をつけていくらしい。

夫のように5日も外泊練習をすることは
ない。と言ったらした。

先生は5日間、外の生活で普通に暮らせるか
試されたのだろう。

昨日がちょっと残念だったなと思ったけど
そういう捉え方ではなくて、
練習をした。と捉えたらいいって看護師さんが教えてくれた。

病院の中にいつまでもいたらいいわけじゃないんだな。回復させて身体を休める。
そして、普通の生活に戻る事で
色んな体験でプチストレスを受けながら
次の回復のレッスンをしていくんだって。

復職まで、疲れることをするよりは
普通に暮らせること
ちょっと近くまで行ってみる。
とか、そういう冒険でいいって。

おとといは
イオンの人混みにはいって、
試着を何回もしたなぁ。

そして、昨日は
たくさん掃除してくれたなぁ。

スパルタ奥さんだったかなぁ。

今日は夫の誕生日。
そんな日に病院に戻るなんてと
嘆いていたが、
長い人生そんな方もある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?