見出し画像

【つながる旅行記#92】き、気付いたら大間に居たんです……!【青森中毒】

函館駅
いさを
函館ターミナル
ブルーマーメイドの水
船内

あっ、気付いたら大間に居る!?


フェリーなら2時間!

というわけで、
前回の釧路湿原から一転、いきなり大間である。

そう、青森成分が足りない……わけでもないのだが、また来てしまった。
まだ弘前観光から1ヶ月も経っていないというのに。

しかしカモメがカッコ良すぎる。

なんか北海道近辺のカモメはデカいし威圧感がすごい

(すごい量だなしかし……)


そしてまた「大間んぞく」で大間のマグロをいただく。(#36参照
いきなり凄まじい出費だが、今回も大間んぞく大満足だった。

(今回は付け合せに謎の白くて美味い物体はなかったけど)

もう大間へマグロを食べに行くときは毎回ここにすると決めた。
(失敗したくない金額だし……)

前回は入らなかった展望台みたいな何かに入ってみる。

背びれ
情報収集
携帯電話入れパーカー
弁天島もカモメですごいことに
拳で。

さて、大間に来たのはマグロを食べたかったのもあるが、
実は目的地は別にある。今日中に下北駅に向かわねば。

とはいえそんなに急ぎの旅でもないし、せっかくなので今日は大間で時間を使おう。いや、目的地とかは全く決まってないが。

あてのない大間さんぽである。

町の鳥だったの……?
昆布干し

とはいえホントに何の目的もない。
前回見た展望台やら畜産関連にまた行くのもあれだし……。

ん……?

何だあのいきなりのエメラルドグリーンは……?

せっかくだしあそこを目指すことにしよう。

二宮金次郎
学校に太陽光パネル
最北の東北電力
のりたか
ファミマ

(何だこの回……?)

なんかもうプロは撮らなそうな大間の写真展になってるような……。

そんなこんなで歩いて到着。

これは……

盛土ですね。


いや、最初からわかってはいたのだ。
やけに鮮やかなシートをかけられただけの盛土ということは。

画像の場所はというと……。

位置情報より

これは……

大間原発建設予定地か?

前回来たときに宿泊所のカレンダーで知った大間原発だが、
どうやらここが建設予定地らしい。

2021

2021年撮影のGoogleストリートビューと見比べてみても、あんまり変わりがないようだ。

建設は進んでいないのかもしれない。

ニュースリリースでは2022年時点で適合審査を受けている段階らしい。
まだまだ出来るとしても相当先になりそうである。

じゃあ……バス停に戻るか!!

(なんだこの散歩)

カカシは見ていた

な、なにこれ……?

海藻のようななにかが歩道に広がっていた。

大間は不思議がいっぱいだな。

では散歩も済んだし、

行くぞ! 下北駅!!


来ました! 下北駅!!


明日に向けて、さっさとホテルで休もう……。


ねぶた(海上自衛隊作)
タンパク質

ログを見るとかなり今日は歩いてしまった。

明日の観光は大丈夫なのか……?

頑張れ自分の足


そんな感じで次回へ続く。


サポートには感謝のコメントをお返しします!