見出し画像

【料理】キャンベル缶で『チーズチキンミネストローネ』をつくる

キャンベル缶、便利だよね。

水や牛乳を加えるだけで、具材たっぷりのスープが出来るなんて……!!

(いやつい最近まで完全にスルーしてた商品だけど)

そんなわけで、今回はキャンベルのミネストローネ缶を使っていこう。

本音を言えばさっさとオニオンスープ缶にチーズをかけてオニオングラタンスープにしたいのだが、お楽しみは後にということで。

ボロボロ

なお、このミネストローネ缶は賞味期限の近い割引品である。

缶詰の賞味期限切れとか相当な事態な気がするが、ミネストローネにはあまり食指が動かないので、ちょっとだけ安く済んで良かった。

(自分的にミネストローネは「酸っぱいスープ」という感じで、あまり魅力的なものではないのだ)

成分を見ると、305gの缶の中には沢山の野菜が含まれているようだ。

最近キャンベル缶を食べ始めて思ったことではあるが、やはりこの具材の多さは他のレトルトスープでは無理だよなと思う。

パカッ
ドチャドチャ…

缶の中身をフライパンに出すと、相変わらずの量である。

(スプーンを使わないと出ないのも相変わらずだが)

水300ml

そしてこのミネストローネは、牛乳ではなく水を追加して作っていく。

そう考えると、600mlのスープが200円そこらということか……?

温める手間はかかるが、これはやはりなかなか良いかもしれない。

温める

では、白いスマートボウルにちょっとだけよそって味見してみよう。

貝みたいなパスタや、セロリが出現した。

セロリは正直嫌いなのだが、どうなる……?


(ハムッ…)


うん、酸っぱい。


なんかもうセロリがどうとかすら気にならない。酸っぱいだけだ

(賞味期限が近いせいもあるかも?)


うーむ。

これはやはり、ミネストローネは酸っぱいだけのスープということなのだろうか……?


いや、チーズを入れたらまろやかになるかもだ。

オニオンスープ用に買っておいたチーズを加えてみよう。

(ラーメン……?)

それでは温まったようなので一口。


(ハムッ…)


うん! ちょっと良い感じになった気がする!!


はっ……そういえば……!

缶には『チキン煮込み』という料理が書いてあったはずだ。

まあこのレシピをサイトで見ると、オリーブオイルがうんたらかんたらとか書いてあるので我が家で作れるわけがないのだが、なんとチキンはある!!


サラダチキン

そう、自分は毎朝サラダチキンでタンパク質を摂ることを心がけているのだ。

これを入れて煮込んでいこう。もちろんチーズもマシマシで。

ベチャッ
パラパラ…

”チーズチキンミネストローネ”

〜完成〜



いやはや、この缶を買った時は想像もしていなかった料理が完成してしまった。

なんかサラサラなカレーみたいな雰囲気すら醸し出している。

ではいただきます!!

(ハムッ……!!)


美味い!!


なぜならサラダチキンはそもそも普通に美味いからである。

だがそこに酸っぱいスープチーズのまろやかさが加わって、更に奥行きのある料理になっているのは確実だ。

酸っぱいスープも他のものと合わせると、良いアクセントになるんだな。


今までさほど興味のなかったミネストローネだったが、なかなかどうして良い晩御飯になってくれた気がする。

やはり割引品でも買っておいてよかった。


そんなわけで、これからもキャンベル缶に頼っていこうと思う。

思えばミネストローネだって、自分で一から作ろうとしたらめちゃくちゃ面倒なことになるのは目に見えているのだ。

缶詰って、素晴らしいね……!!


サポートには感謝のコメントをお返しします!