見出し画像

【コーヒーミル】買ってから一ヶ月経ったので、分解掃除してみた記録

コーヒーミルを買って、気づけば1ヶ月経った。

KINGrinder K0

これはとても良い買い物だったと思う。
自分の人生に新たなお楽しみ要素が加わった。

「手挽きミルを毎日使うのは面倒です」なんて意見もネット上で見たが、自分としては「むしろもっと回させてくれ」と思うくらいハマっている。


……さて、そんなコーヒーミルは定期的な掃除が必要だ。

これに関しては人によってタイミングは異なってくる。

毎日使ってるなら半年後でも問題ない」という人もいれば、
別の豆に変更するタイミングでやります」という人や、
毎回掃除する」という人もいたりで、わけがわからない。

自分はもちろん楽な方を選ぶのだが、分解にもちょっと興味が出てきたし、購入1ヶ月記念ということで分解掃除してみよう。


ちなみにこのコーヒーミルはそんなに分解が大変な方ではない。

粉受けを外したら、調節ネジを豆の挽目が粗くなる方に回していくと……

こんな感じで取れる。


小さいパーツはないので、どんどん外していく。


1ヶ月使ったミルの状態はこんな感じ。

ただ、これも多くは今日使った豆の粉がついているだけな気もする。

内刃の状態

では最後にバネを外して、とりあえず分解はここまでにしよう。

本当はまだいけるのだが、軽い掃除はこんなもんでいいだろう。

使用するのはミルについてきた超柔らかいブラシ

綺麗になるねぇ……!


内刃の周りについた汚れは柔らかブラシでは無理なので、キッチンペーパーで拭って綺麗にした。(すぐ落ちる)


そしてまた組み立て。

パーツをはめてネジを限界まで締めていく。

で、初期位置が「8」になるってわけ。


(まあ使えればいいか……)


では掃除したコーヒーミルでコーヒーを淹れていこう!!

挽目設定は100クリック。(中挽き)
1周が40クリックなので2周半だ。

(なお、掃除したのに一回使うだけでこうなる)

いただきます!!!


(ゴクリ…)

・・・

おお……!


「バランスの良さに加えて少しだけボディがあり、クリームのような甘みを感じる味わい」……のような気がする!!


丸パクリ

よくわからないが美味しい!!



(いつかブラックの美味さがわかる人間になりたい)


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,119件

サポートには感謝のコメントをお返しします!