マガジンのカバー画像

つながる旅行記

298
旅行記事まとめです。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【つながる旅行記#25】in盛岡 博物館にどうしても行っときたかった編 part.2

なんて丸々と太った馬だ……。 この図は岩手というか青森県三沢あたりのようだが、馬の放牧が…

aosagi
2年前
11

【つながる旅行記#24】in盛岡 博物館にどうしても行っときたかった編 part.1

羅漢堂を後にして、博物館へ向かう。 しかし時刻はもう15時になろうとしている。 着いてもかな…

aosagi
2年前
7

【つながる旅行記#23】in盛岡 慣れないアイテムたちと五百羅漢へ part.3

岩である。 これは横の白い棒によると弁慶岩。 なにか弁慶と関係があるのだろうか? 弁慶石…

aosagi
2年前
9

【つながる旅行記#22】in盛岡 慣れないアイテムたちと五百羅漢へ part.2

朝。 ホテルを出て荷物を預ける。 思えばこんなにコインロッカーを使うことになるとも思って…

aosagi
2年前
11

【つながる旅行記#21】in盛岡 慣れないアイテムたちと五百羅漢へ part.1

・・・美味い。やはり新幹線での移動には、お菓子とコーヒーが欠かせない。 そう、年末の帰省…

aosagi
2年前
8

【つながる旅行記#20】in函館 クリスマス・ファンタジーと、今までありがとうNexus5

すっかり寒くなった函館に自分は来ていた。 今日は12月24日。クリスマスイブだ。 悲しいのは…

aosagi
2年前
7

【つながる旅行記#19】in釧路 冬の釧路と博物館と……ダクソ桟橋。

冬。 自分は北海道の釧路(くしろ)へ来ていた。 気温は3度。 「釧路ってどこだよ」という方のためにGppgleMapを貼っておこう。 えっ、なんで2つに分かれてるの…? これは「釧路市」の検索結果だ。(釧路町だと別になる) なぜこんな飛び地のある状態になったかというと、平成の大合併によるあれこれの結果らしい。 自分の実家でも「合併すると税金が云々~」という話はあったので、それぞれの地域の利害関係があったのだろう。 少し懐かしい気分になったが、こんな風に離れてると

【つながる旅行記#18】in福島 信夫山と放射線

帰省を終えて、また職場へと戻る帰り道。 実家に帰省するにあたって、せっかくだからと途中下…

aosagi
2年前
16

【つながる旅行記#17】in飯能 ヤマノススメとおじいさん

前回、仙台の旅を盛大に行い、WindowsXPで旅は終わった。 そして朝になる。 青森、仙台と途…

aosagi
2年前
15

【つながる旅行記#16】in仙台 DATE BIKE最強伝説

青森駅から仙台へ。 気づけば時刻は19時を回っていた。 今日のホテルだが、実は予約していな…

aosagi
2年前
14

【つながる旅行記#15】in青森 県立郷土館で味わう異文化

青森市に博物館はいくつかあるが、今回は八甲田丸から1.5kmほど歩いたところにある、青森県立…

aosagi
2年前
8