見出し画像

【つながる旅行記#16】in仙台 DATE BIKE最強伝説

青森駅から仙台へ。

気づけば時刻は19時を回っていた。

仙台駅前

今日のホテルだが、実は予約していない。

大都会仙台だしネカフェくらいあるだろうという算段である。

歩いているとDATE BIKEというものを見つけた。
シェアサイクル……しかも電動自転車だ。

これは明日の観光に使えるかもしれない。

というわけでネカフェへ向かう。

やはり大都会。ネカフェも当然あるのだ。

すごい色のシャンプー

シャワーを浴びてさっぱりしたあとは、青森でつい買ってしまったお土産を夜食にしつつ、今日は休む。

明日の観光が楽しみだ。


翌日、ネカフェを後にし、駅のコインロッカーに荷物を預ける。

予定通り、DATE BIKEで仙台の街に繰り出そう!

目指すはあの超有名な伊達政宗像
仙台に来たらあれは見ておかなければならないだろう。

どう考えてもバスくらい通ってるような気もするが、自分はDATE BIKEで行く。

問題なのは、目的地は山の上にあるということだ。

実は電動自転車に乗るのは初めて。
もし予想よりも電動自転車というものが坂に弱かった場合、押していくことになるだろう。

まあ帰りは坂だし楽だろうけど。

Google Earthで見た伊達政宗像の位置
いくぞ!

すごい。

思っていた以上に自転車はすいすい進んでいく。

坂を登っているとは思えない。

電動自転車って、もしかして最強なんじゃないか……?

坂ゆえに自転車を押している人を颯爽と追い越しつつ、ガンガン進んでいく。

電動自転車は最強だ。

間違いない。

これで折り畳めて軽かったら、普通に買いたいレベルだ。

そして調子に乗って坂を登っていたとき、事件は起きた

電動自転車というものはペダルを踏んだとき、後輪にアシストが入る。
普通に走っているぶんにはなんの問題もないが、坂がきつくなってくると話は別だ。

傾斜が激しいほど人間の重量は後輪側にかかるようになる。
その状態で電動アシストが入るとどうなるかというと……?


ウィリーするのである。


めっちゃびっくりした。
ウィリーした結果、なんというか……

自分の股から自転車が発射された感じになった。


きつい坂は電動自転車であろうと押すべきである。

学習しました……。

すごい石垣。これは登れない。

上から攻撃されたらひとたまりもないな……。

そしてようやく山頂の公園へ。
なんだかんだで麓から40分くらいかかっただろうか。

早速向かおう。目的の伊達政宗像へ。

おぉ・・・
おぉ・・・!
おぉ!!

どの角度から見てもきまっている。
さすが伊達男だ。

ここは仙台城のあった場所。

眼下には発展した仙台の町が広がる。

お土産屋もあるぞ
中には戦艦の模型がいっぱい
ずんだ餅

この仙台城跡は、神社もあるし、お土産屋もあるし、資料館的なものもあったりと、かなりの観光客向けゾーンになっている。
(資料館のコンテンツ量は控えめだけど)

そして今回初めてずんだ餅を食べたが、予想していたのとは違って普通に美味しかった。

食べる前は「枝豆と餅って……w」と思っていたが、実際に食べると枝豆の風味はほんのりで、程よい甘みで美味しい。

正直自分はみたらし団子よりずんだ餅のほうが甘すぎなくて好きかも。


……さて、山頂のものはあらかた見終わったのでどこに行こうか。

実はもう決まっている。

そう、新しい土地に来たら博物館、だ。

実はすぐ近くに仙台市博物館があるのだ。

今回は体力があるうちに山頂に行こうと後回しにしていた。

早速向かおう。あとは坂を下るだけだ。

なんだコレ・・・?

というわけで博物館に到着。

今行われているのは「宇和島伊達家の名宝」。

※(現在は大規模改修のため、令和6年3月末まで休館中)

ハート形土偶を見て満足したあと、また移動を開始する。

きのこ…?
きの…なにこれ?

そして八木山動物公園駅へ……行ったらしい


博物館から動物園へ

この記事を書くにあたって、Google Mapを見ながら過去の自分の行動を追っているのだが、どう考えても博物館に行った後、再度仙台城跡まで登って、山の向こうの動物園へ向かっている。

今の自分からすると考えられない行動に思えるが、こんな2度の山登りを可能にしてしまうのが電動自転車なのだろう。
すごい。

動物園はこういう豆知識コーナーが楽しいのだ。

このラクダは大阪の天王寺動物園から来たのか。

大盛況
猿山
ホッキョクグマ
サイ
カバ
ベーブ・ルース
キリン
ゾウ

なかなか楽しい動物園だった。

そして動物園を楽しんだあとに気付く。

もう15時になるというのに、昼食を食べていない。

肉を食べて今日の運動を筋肉に変えるとしよう。

思えば動物見た直後にステーキを食べるのも業が深い感じがするけど。

しかし本当に今日は運動してる気がする。
この一日で観光しなければならないので仕方ないのだが、さすがに疲労してきた。

だがまだ日は落ちていない。

まだいける。

訪れたのは瑞鳳殿

伊達政宗公の霊屋(おたまや)である。(霊魂が祀ってあるらしい)

1931年に国宝に指定されたものの、1945年の戦災で焼失。
いま見られるのは、その後再建された瑞鳳殿だ。

装飾の細かさもさることながら、色使いも鮮やかで素晴らしい。

よし、もう体力の限界だ。

帰ろう。

今日はすごい運動量だった。
2度の山登り、そして平地移動。

それを達成させてくれたのは間違いなく電動自転車DATE BIKEのおかげだろう。(バッテリーもどうにか一日もってくれた)

これで通常時のペダリングや車体重量が軽かったりしたら、電動自転車を自分用として買うのも全然ありだなと思う。

大都会仙台での2日目のネカフェでそんな事を考える。

明日は朝イチで次の目的地へ向かおう。


しかしなんというか……


大都会でWindowsXP(しかもCore2Duo)を使わされるとは思わなかったな……。


懐かしさは多少感じつつ、次回へ続く……!


サポートには感謝のコメントをお返しします!