見出し画像

片付け 〜蔵二階〜

階段をあがるなり、待ちわびている箪笥、タンス、たんす。
またしてもどうしてこんなに重いもの2階にあげてしまったの。

画像3

お着物や、絵、座布団、お祭り道具なんかが
山積みになった二階。
古民家好きの友人は楽しそうに見てくれてました。

画像3

荷物の多いこと、と他人ごとに思っていたら
嫁入り道具のタンスや、作品集に成績簿、
お祝いでもらったお人形など、わたしたち家族のものもありました。
あちゃちゃ、、

大事にしまわれていて、もしやお宝?!はほぼフェイント。
通販で買ったであろう複製版が多かったです^^;

画像1

ここも電気は通ってないので、明るい日中の作業に限ります。
明るい場所に移して要るもの要らないものをわけます。
せっせと運んで、壁が見えてきました!

画像4
画像5

そして、じゃんっ!
広々とした空間がよみがえりました。

画像6
画像7


使えるかなぁ?と残しておいた家具もありますが、
解体したり、中身を出してちょこちょことおろしました。
父とわたしで運ぶにはまぁ重かったです。

納屋と同じように、景色よし!
延長コード5つくらい繋いで
掃除機かけたので、床もきれいきれいです^^

画像8

それにしても、ガラス戸は何度見てもよい(^^)

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?