見出し画像

登山に挑戦!!高尾山に登りました⛰足は疲れるけれど心の疲れは取れます☀️


日曜日に、娘と二人で東京の高尾山に登りました。

たぶん5、6年ぶりの登山です!

実は、来月富士山に登ることを決めたので、まずは足慣らしの為に高尾山に登ることにしました。

富士山に登るのは、今回で3度目ですが、前回登ったのはもう25年も前です。
その後は都会生活で、山どころか、薬局に籠って、あまり外を歩くこともない生活が続き、運動もしていませんでした。

一念発起して、ゆる~く筋トレを続けるようになり、富士登山にもう一度挑戦したいと思いながらも、自信がなく数年が経っていたところ、
登山をサポートして下さる方が現れ、こんなチャンスは滅多にない! しかもサプリメントを販売する特別な年に!と、登る決意をしました。


そして、その準備のための足慣らしに、手軽に楽しめることで人気の高尾山に向かいました。


🌲高尾山から相模湖まで歩きました


清滝駅~6号路~高尾山山頂~小仏峠~小仏城山~千木良~弁天橋~相模湖駅


京王線の高尾山口駅に着いたのが、朝の8時頃。軽く朝食を食べて、9時半ごろ、いよいよ登ります。

登山コースは7コースあって、その中で一番長く、沢や滝がある6号路を登りました。


ここから山に入ります。

画像1



渓流と木々の緑が気持ちいい!

画像18



音も撮ってみました!

《沢の音とウグイスの鳴き声》


「落石注意」の立て札があったりして、慎重に歩いて行きます。

画像3



「滑落注意」の立て札も💦

画像4



細い道が続き、足元に注意しながら歩きます!

画像5



頂上の手前は果てしない階段!

画像6



11:20 頂上に着きました!

画像7



いい眺め!

画像9



休憩しながらお昼をいただきます♡

画像8



休憩の後は、余力があったので、その先へ行ってみました。

奥高尾の隣の峰、小仏城山を目指します!

画像10



小仏峠の茶屋でまた休憩^ ^名物のなめこ汁をいただきます♡

すっごく美味しい♡

画像11



休憩後、絶景の道を歩きます! 

ウグイスの鳴き声に囲まれて、遠くまで山の緑が瑞々しくて気持ちがいい!


画像12



野苺見つけた♡

甘酸っぱくて美味しい^ ^

画像19



小仏城山に到着!

画像13



ノンアルコールビールを飲んでいたら、予想外の雨が降ってきました。
急に肌寒くなります。

万が一のために持って来たレインコートを着て、小降りになった頃に、山を下って相模湖を目指します!

画像14



気持ちのいい林道ですが、とにかく急勾配!真っ直ぐ歩けないので、ずっと腰を低くしてカニさん🦀歩きです。

画像15



足元に気を配らなくてはなりませんので、写真を撮る余裕がありませんでした💦


1時間ほど下って、やっと道路に出ましたが、1時間に1本のバスに間に合わず、、さらに歩くことにしました。



弁天橋

画像16



相模湖

画像17



【相模湖駅】って道標が立ってるけど、、本当?この先に駅があるなんて思えない、、、遭難しそうなんですけど、、、

画像18



小仏城山を出発してから3時間後、やっと中央線の相模湖駅に到着しました❣️


疲れた〜!

膝から下がもう動かない😲
朝の9:30から登り始めて夕方4:30に相模湖駅に着きました。

約17kmの行程です!

ヘトヘトでお腹も空いたので、電車の中でキャラメルを食べながら帰りました♡


久しぶりの登山は、足がとても疲れて、次の日は膝の裏がひどい筋肉痛になりましたが、

山の中は緑が濃く、新鮮な酸素がたっぷりで、体は爽快でした^ ^

そして、ヘトヘトになるまで体を動かすと、余計なことは何も考えないので、頭の疲れはスッキリ!


疲れが取れないな〜と思ったら、山登りがおすすめです! キツイけど、、そして大切なことは、まさかの時に備えて準備をしていくことです。
山では常に、天気や気温が急変します。雨具や防寒着を備え、消して無理をしないようにしましょう!


今回の高尾山は標高599mでした。

次は標高1491mの丹沢を登ります。


そして、いよいよ富士山‼️


本気で頑張ります^ ^


最後まで読んで下さりありがとうございました。

心から感謝を込めて.。⚪︎◯💖


スキ、コメント、フォロー、おススメしていただけたらとても嬉しいです!



★・。・☆・。・★・。・☆・。・★・。・☆・。・★・。・☆・。・



プロフィール🌈



オリジナルサプリメント開発の経緯を纏めたものがこちら✨



薬剤師ついて、個人としての日常やエッセイはこちら✨



薬のことを纏めた記事はこちら✨



「あなたの気持ちを伝えたい活動」の記事はこちら✨



「健やかさを保ち、生命を衛る活動」の記事はこちら✨




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

お薬のことで分からないことがあれば、お気軽にご相談下さい。メッセージにご相談内容をご記入いただければ、返答させていただきます🤗