見出し画像

#011 45歳独身女子は資産3000万円の夢を見る202403

上がっては下がり、下がっては上がり、上がり続けたのが今月の株価。上がっては下がり、下がっては上がり、また下がったのは気温。いかがお過ごしでしょうか。3月は瞬く間に去っていこうとしています。春休みのない大人の年度末はそんなにいいものではないですね。花粉も多い。
さて今月の結果です。

2024/03月 金融資産全体

日経が1000円上がって1000円下がるみたいなことがあったため、最終的にはもう少しゆるやかな動きに落ち着くのではと考えていたのですが、そんなことはなかったですね。日経は25日は-474円のようなので明日集計したら少し下がっているかと思います。日銀の利上げ発表もほとんど影響がなかったといいますか、円安がまた進みましたね…。投信類の利益は前月に対して+17万円という結果でした。すごいな。

2024/03月 投信進捗グラフ

すこやかに伸びてほしいとは願っているのですが、あまりにも健やかに伸びているので、いささか心配にもなってきます。どこかでぐれるのでは。

銘柄別の元本と利益の先月差分は下記の通り。

2024/03月 投信銘柄別元本・利益

インドの動きが鈍いので、来月からは元本を5000円にして様子見、その分S&P500にいったん寄せようと思っています。SOXを積み立ててみるか?と再度考えたのですが半導体はやはり上下の動きが大きいので、ぴよぴよの私はまだS&P500にするべき、となりました。

日本株インデックスはSBI証券のクレカ積立の三井住友カードでの積立の変更内容が個人的にあまり良い印象ではなかったので、売却はしないものの別の銘柄に変更する予定。行き過ぎたナーフ、もとい調整はユーザーにネガティブな印象を与えますね。

ではまた来月。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?