rayshaderでDEM+GPSデータ可視化 #2

#1のつづき

前回は地理院のDEM+GPSデータを3Dで可視化するところまでできた。

では、はじめてrayshaderについて知った時のような動画にする。

動画にする

上記Twitterのコメント欄にあったリンクから

convert_path_to_animation_coords()

によって可能と説明されている。

やってみた。

3Dで可視化した地形とGPSデータ

その1

関数の名前だけかえ、コード例を実行したのみ。
まずは、パスをたどる視点で。
zscaleだけ、パスのものと同じにした。

するとTempファイルに25枚写真が保存された。(tempdir()でパスがわかる)

25枚の画像

https://syncer.jp/gif-makerでgifにすると以下のような感じ。フレーム数が少なすぎて、よくわかんけど、とりあえず何かできた。

その2

パスを、第三者からの視点で。

follow_camera = TRUE

だけでよい。すると以下のように。

おなじくGIFにすると

小括

改善の余地あり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?